
【日記】3週間ぶりのシュッシャだったので盛り沢山で体験した 2022/03/10(木)
「うどんと餃子🥟」か「チャーハンと餃子🥟」か、それが問題だった。(意訳:今日の仕事の山場は越えた。
久しぶりの赤坂だったので、「うどん」と「チャーハン」どちらも食べたくて決めかねていたが、前日にうどんを食べたコトを思い出したあっさり決まった。チャーハンを食べるコトにした。

赤坂でチャーハンと言えば「一点張」だ。ラーメン屋で食べる「チャーハン」は美味しい。ここは「小チャーハン」があるのが素晴らしい。とても美味しかった。一気にかき込んだ。滞在時間10分。
…書いていても今日は頭が切り替わっていないので、都度都度止まる。たまにはそんな日もある。
~
「外の空気」を感じる頻度がめっきり減ってしまった。久しぶりにそんな1日があると、季節が前回と今回で切り替わっているように感じるのかもしれない。それくらい「外の空気」を吸う機会が珍しいモノになっている。「外の空気」とは家の近所のような「生活圏」ではない場所で感じるモノだ。
日に日に暖かくなっている。季節の変わり目はゆっくりしたグラデーションでなく切り替わるモノなのかもしれない。何度か雨が降ってそのうち桜が咲くのだろう。久しぶりに出掛けている。電車に揺られる感覚が何だか新しい体験のようで混乱する。ふと見上げた空が狭いと思いながら、おはようございます。 pic.twitter.com/R9HjyJqp4h
— oiz... (Journeyman)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PR/tgまとめ/🎥ライブ配信 (@beajourneyman) March 10, 2022
〜
「 #CMC_Meetup 」新シリーズのランチスペースを聞いた。プリズムテックの一葉さんがゲストだった。支援されているコミュニティに何度かお邪魔している。
#CMC_Meetup ランチスペース、始まりました。https://t.co/mQWsEOph7j
— oiz... (Journeyman)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PR/tgまとめ/🎥ライブ配信 (@beajourneyman) March 10, 2022
コミュニティマーケティングの難しさは、ゼネラルなビジネススキルと「新しいモノ」であるコミュニティマーケティング自体の難しさの「掛け合わせ」だからと言った趣旨の話しがあって、思ったコトがある。こちらが提案する時に感じるイメージだ。
#CMC_Meetup ライトパーソン問題は、どんな仕事にも言えますね。
— oiz... (Journeyman)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PR/tgまとめ/🎥ライブ配信 (@beajourneyman) March 10, 2022
まさに、ゼネラルなビジネススキルの話し。最近もそんな場面がありました。
窓口の方が「英語が話せない」と進まないとイメージしている。
隔週で昼の時間帯に「耳だけ30分だけ」で開催するフォーマットは、在宅勤務になった今、フィットしやすい気がする。ミーティングなどの「耳」の用事で塞がっていなければ次回も気軽に参加したい。
聞き終えて思ったコトがある。猫も杓子も「DX」のような状況ではないが、以前からマーケティングに取り組んでいる層が「コミュニティマーケティング」を検討し始めている段階なのだと思っている。
#CMC_Meetup 「キャズム」の話しを聞いていて、今注目し始めている層は、コミュニティマーケティングの手段・手法の話しになっている感覚がある。
— oiz... (Journeyman)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PR/tgまとめ/🎥ライブ配信 (@beajourneyman) March 10, 2022
「DX」と同じ風景のイメージ。
目的の解像度上げてるの大事だな。
〜
応援している店がある。いわゆる「 #町喫茶 」だ。マスターがひとりで切り盛りしている。以前はピーク時のお昼はお手伝いさんがいたが今はいない。昔ながらの「ナポリタン」が食べられる。コーヒーはサイフォンだ。年季の入ったテーブルや椅子、カウンター、どれも味があり、歴史がある雰囲気の店だ。
今日も #町喫茶 で「昔ながらのナポリタン🍝」を食べられて満足☺️ pic.twitter.com/mMPL5GLfsX
— oiz... (Journeyman)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PR/tgまとめ/🎥ライブ配信 (@beajourneyman) March 10, 2022
店には小さなテレビがある。混雑を避けてランチに行く時間は地域のニュースがやっているので、それを見るのも楽しみのひとつだ。ただ、今回は「参議院予算委員会」が中継されていた。
〜
準備した提案が意図した通りに受け入れていただけた。ありがたい。良い区切りがついたのでブレイクのためにビルの1Fのスターバックスに行った。例年のさくらメニューが目当てだ。「 #さくらストロベリー白玉フラペチーノ 」を買った。
さくら色の白玉、ミルク、さくらストロベリー風味のソースをブレンドしたフラペチーノ®に、ホイップクリーム、さくらストロベリーシェイブチョコレート、やわらかくしっとりした食感の生八ッ橋をトッピングしました。一口飲むたびに白玉のもちっとした食感をお楽しみいただけます。やわらかなピンク色が満開の桜を思わせるフラペチーノ®で、一足早い春の訪れを感じてみませんか。
夜桜をイメージした「カシス」バージョンもある。またの機会にしよう。

テイクアウトにすると「生八ッ橋」を食べるの少し苦労する。ひと仕事した後の時間を「リフレッシュ」するのに丁度良い。ごちそうさま。
〜
勉強会に参加した。テーマは「IT知識と教養」だったが、更に踏み込んで本質的なマインドを強く問う内容だった。
普段定期購読している「DXレポート」の発信者の方が登壇する回だった。いくつか「至言」があったが、少し紹介したい。
いかがだろうか。文脈を見ずに言葉を取り上げても、響く方には届く気がする。特に「エンタープライズIT」に携わっている方には。良い時間だった。
〜
3週間ぶりの「 #営餃 」だった。以前のように毎週来たい。今回は、ぼっちだとなかなか頼まない「一屋の肉味噌」をいただいた。やっぱり抜群に美味しかった。
〜
帰途、前日の【日記】を書いた。見出しでも紹介したnoteだ。うどんを食べていたのに、うどんとチャーハンで頭を悩ませた位にはうどんが気になる存在だ。うどんかそばかと言われたら「そば派」だ。
トータル11,000歩になった1日だった。盛り沢山で体験した。いや、かつては気にも止めなかった日常だったろう。今はそれが特別だ。
https://twitter.com/beajourneyman