
本日01/29(金)22:00スタート!!緊急開催【参加者限定】#JBUG交流会 - #JBUG
JBUG運営メンバーのジャニです( @beajourneyman )。新しい取り組みを始めます。純粋に「交流」を目的としたイベントです。
<開催趣旨>
JBUGは昨年4月の「BacklogWorld re:Union」からオンラインシフトを進め年間を通して継続的に活動しています。ライブ配信とJBUG公式Facebookページのアーカイブを通して、これまでお届けできなかった多くの方との繋がりを実感しています。ありがとうございます。一方で、オフラインの時にあった双方向の「交流」には課題を抱えています。そこで逆転の発想「交流」自体を目的にしたイベントがあっても良いのではないかと?考えました。早速「やってみる」精神で開催します。コンセプトのみが先行しているため、運営に対しての仕組み化が未だの状態ですが、荒削りな運営に付き合ってくれる方のご参加をお待ちしています。
「新しいコトを始めるときに大切なコトは何か」ふと、そんなイメージをもちながら、このイベントを立て、筆を執っています。
参加者限定であるコト、そして「交流」を目的としているため、以下の通り条件を設けています。JBUGの文化に共感をいだいていただいており、オープンマインドの方のご参加をお待ちしています。
募集期間が極端に短いのはワンオペゆえの都合です。オンラインの交流の最適解を模索したく最大6名で開催します。今後どんどんアップデートをすすめて行きますが、初回は「内輪」ための場所にならないよう日々オンラインで連携できている「JBUG運営の方はご遠慮ください」という建て付けにしました。ご容赦ください。
ニューノーマルの時代のスタンダードになるかは未知数ですが、全国のまだ見ぬ仲間と新たに「出会える」場所になれば幸いです。
今後ともみなさんとの繋がりを大事に鋭意活動していきますので、よろしくお願いします。
https://twitter.com/beajourneyman
#JBUGマガジン #オープンコミュニティ報 で情報発信しています。そろそろ200本目前、フォローお待ちしています。