![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83421864/rectangle_large_type_2_dc877310928251c22ed966d2ebc6bb18.jpeg?width=1200)
【日記】手造り冷し生中華 2022/07/25(月)
昼に「麺の城山」さんの「佐野手造り冷し生中華」を食べた。独特のもちもちとした麺の食感が好きだ。スープも他の冷やし中華よりは柔らかな感じで気に入っている。「冷やし」でなく「冷し」なのが気になる。
パッケージはこんな感じだ。素朴なパックで3食入っている。
![](https://assets.st-note.com/img/1658841922528-kA78H9RCOZ.jpg?width=1200)
パッケージも麺のグラム数も肝心の「冷し」も違うがECはコレだろうか?
同じ城山製麺さんでも、若干ラインの違う商品なのかも知れない。
美味しくいただいた。
〜
見出しパートはシンプルに以上だ。日記パートに移る。前日は桃を楽しめた。まだ、詳細は残せていないが、満足できるボリュームだった。
朝から大小混在して変更がありバタバタした。直前の変更は調整が難しい。すんなり行けば良いが、そう簡単ではない。調整に追われた。
昨日は🍑桃を楽しめた。後で日記にまとめる。朝からバタバタしている。変則スケジュールで前倒しだったりしている。そんな中、大きなイベントの日程変更の話しが上がった。影響が少なくない。さてどうするか。夏休みの予定も加味して調整するのはパズルをするようだと思いながら、おはようございます。 pic.twitter.com/rb9Mw9w1Q1
— oiz... (Journeyman)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PRなSE/ #まとめ職人 (@beajourneyman) July 25, 2022
〜
ゆかりのある高知、県庁にある地下食堂が気になった。そう言えば、今まで1度も行ったコトがない。カレーはハウス食品さんで、夏野菜はJA高知からなのだろうか。普段のニュースよりファボ数が多い気がする。カレーは正義。
高知県産の夏野菜を使ったカレーなが♪
— くろしおくん【公式】 (@kuroshiokun_kc) July 25, 2022
県庁の地下食堂などで食べられるよ。
ぼく、午後からも元気、元気!#夏野菜スタミナカレー#ハウス食品#JAグループ高知#オクラ #米ナス#土佐甘とう#高知県 #くろしおくん#くろしおくんチャンネル pic.twitter.com/UcmhKcJNk3
〜
見出しの昼食後も引き続きバタバタした。関係者の予定を聞くとはまらなかった。早速、頭を抱える展開だった。ヤキモキする。公私とも関係が増えると組み直すのはひと苦労だ。
何だかここに来てとてもバタバタしてる。重要イベントの日程変更の影響が大きい。
— oiz... (Journeyman)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PRなSE/ #まとめ職人 (@beajourneyman) July 25, 2022
〜
「DevRel/Japan CONFERENCE 2022(ハッシュタグは #DevReljp )」続々とセッションが決まっている。少人数のサテライトスタイルでオフライン会場を用意する。札幌・東京・大阪と3会場あるので、良かったらお越しいただきたい。自分も1会場担当する。
〜
唐揚げと炊き込みご飯にズワイガニの缶詰のスープが夕飯だった。良い出汁が出ていて、スープが美味しかった。デザートにフレッシュケーキを食べた。生クリームがたっぷりでスポンジ部分がチーズスフレになっていた。しっとりして、甘過ぎず満足度が高かった。その後、いつものようにハンドルを握った。大事な仕事だ。
〜
Twitterを見ていて、いろんな変化がある中で役目を終える言葉もある、とふと思った。世界が変わって直後にとても価値があったモノも今は昔と言ったところだろう。
役目を終えるハッシュタグもあるな。
— oiz... (Journeyman)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PRなSE/ #まとめ職人 (@beajourneyman) July 25, 2022
〜
オンラインで大事な壁打ちをした。自分で選び取らない変化は、否応なく突きつけられるから苦しい。今の自分の立場だったら、どう受け止められるだろうか。難しい問題だ。一歩一歩進む、それも簡単ではない。
https://twitter.com/beajourneyman