![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128310124/rectangle_large_type_2_4045040f4fadc210f1cdeee224816d76.jpeg?width=1200)
【日記】仙台を思いながら牛タンを焼いて何とか進捗を出した土曜 2024/01/20(土)
Journeyman( @beajourneyman )と呼ばれている。日々noteで【日記】を書いて、この日記が1,013本目になる。1日1本以上になるケースもあるがほぼ継続日数だ。
出掛けず1日デスクに張り付いた生活をしていたので、そんな1日の記録だ。
バタバタな中の朝の挨拶
今週は、マインドシェアに影響が大きいコトが立て続けにおこった。性急に結論を出さない方が良さそうだ。ただ、物事にはバランスやタイミングがあるのは分かる。腰を据えて向き合おう。寝て起きたら、今度は別のひと悶着があって、終始バタバタだった。
マインドシェアに影響が大きいコトが今週は立て続けにおこった。性急に結論を出さない方が良さそうだ。ただ、物事にはバランスやタイミングがあるのは分かる。腰を据えて向き合おう。寝て起きたら、今度は別のひと悶着があった。バタバタだと思いながら、おはようございます。https://t.co/jB2fR9YhhX
— Journeyman(ジャニ)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PRなSE/ #まとめ職人 (@beajourneyman) January 20, 2024
向き合うの先に。
今までをふりかえってプラスに変換してきた、と考えると捉え方が変わる。
— Journeyman(ジャニ)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PRなSE/ #まとめ職人 (@beajourneyman) January 20, 2024
業務で関わっているAWS
JAWS-UGはとても活発
JAWS-UG 大分
大分のオフライン開催、コミュニティプログラムマネージャの沼口さんはこちらに現地入りされていた。 #jawsfesta2023 で委員長を務めた阿部さん、レジェンド平野さんが運営されている。阿部さんが #JAWSDAYS2021 の実行委員になった時のoViceチームメンバーでした。お世話になったお2人なので、いつか現地にお邪魔したい。
本日14:00から。ご盛会を! JAWS-UGおおいた@サーバレスでもっと簡単にサービスを作ろう! https://t.co/7oQvE4V5Cn #jawsug_oita #jawsug
— Journeyman(ジャニ)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PRなSE/ #まとめ職人 (@beajourneyman) January 20, 2024
オーイーシーさん、とても素敵な会場、いつか体験してみたい。
終了、撤収です。ありがとうございました!お疲れ様でした!#jawsug #jawsug_oita pic.twitter.com/lEiOP5BEzl
— 猫を愛するAWSサメグループ担当 (@numaguchi) January 20, 2024
JAWS-UG 東北 (仙台開催)
そして、もうひとつ気になっていたのが、東北だ。2023年頃からリブートされて、頻繁にオフライン開催されている。
こちらも本日14:00から。昨夏の秋田開催に行けたの良かったです。ご盛会を!【JAWS-UG東北】仙台でre:Invent reCap!#jawsug #jawsugtohoku https://t.co/moB91vyu6u
— Journeyman(ジャニ)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PRなSE/ #まとめ職人 (@beajourneyman) January 20, 2024
気になった理由は、2023年夏の秋田開催にお邪魔したからだ。初めてお会いする地域の方もたくさんいて、楽しかった。
5月に山形で開催されるとの情報もチラッと見た。気になる。気持ちだけ仙台と思い、肉厚仙台牛タンを焼いて食べた。しっかり歯応えがあっておいしかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1705816495092-i0zpXEUvgG.jpg?width=1200)
報告ポストをした。
#jawsug #jawsugtohoku 今日は肉厚仙台牛タンを焼いて食べました。
— Journeyman(ジャニ)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PRなSE/ #まとめ職人 (@beajourneyman) January 20, 2024
加えて、東京支部の勉強会に申し込んだ
AWSが 2027 年迄に 2 兆 2,600 億円 ( 149.6 億米ドル) を日本に投資
AWS公式ポスト、AWS公式リリース、インタビュー動画が掲載されている日テレさんのニュースを連続で掲載する。
【広報発表】AWSの経済効果に関するレポートを公開➡ https://t.co/Fkqws18xYR
— AWS公式☁️アマゾン ウェブ サービス ジャパン/クラウドサービス (@awscloud_jp) January 19, 2024
AWSは 2023 年から 2027 年迄に 2 兆 2,600 億円 ( 149.6 億米ドル) を日本に投資すると発表。日本の国内総生産(GDP)に 5 兆 5,700 億円貢献し、年間平均 3 万人以上の雇用を支えると推計しています。#AWS #AWSNews pic.twitter.com/a6h0W24DsJ
デスクに座り続けた1日のデジタルインプット
「LAPRAS AI レビュー」を覗いてみた
#LAPRAS #AIレビュー は知っていたが、ちゃんと見られていなかった。お知らせをきっかけに覗いてみた。シンプルな記事をシェアしてみた。
こんな機能できたんですね。#LAPRAS #AIレビュー で分析した結果、
— Journeyman(ジャニ)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PRなSE/ #まとめ職人 (@beajourneyman) January 20, 2024
論理性4、実用性4.5、読みやすさ4、独自性3.5、明確性4でした! by @lapras_inc#技術記事 #書き初め
Amazon Connect のクイック接続反映手順https://t.co/ltYHLrDpjX
シェアするならコレかなと最初にイメージした記事には何故かスコアがついていなかった。とりあえずLAPRASさんにお伝えしておいた。
#LAPRAS #AIレビュー なぜか、Qiitaの記事でひとつレビューされていないのがあります。お知らせまで @lapras_inc pic.twitter.com/sJxW3V8JiN
— Journeyman(ジャニ)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PRなSE/ #まとめ職人 (@beajourneyman) January 20, 2024
参加したかったイベントの日記を読めた
#大企業スキル勉強会 25人のファシリーテーションをお一人で行うのは大変ですよね。あつみさん、開催おつかれさまです!!
来週の勉強会の予定を眺めていて感じた
#findy さんの勉強会、昼にオンラインであるので、リモート民としてはとてもありがたい。先週から猛烈に忙しいのだが、t_wadaさんの勉強会に参加できたのは、昼に開催いただいたおかげだ。
今後の勉強会はこちらから。来週は、Zennとしずかなインターネットを作ったcatnoseさんのイベントがある。アウトプット癖があるので、楽しみだ。
とても端的な回答が印象に残ったQuora
みなさん、どう感じるだろうか。
とても端的な回答で好きです。>40にもなっても50になっても独身の人は変わった人が多い印象です。結婚するチャンスもあったと思いますがしなかった理由は何でしょうか?https://t.co/dPCSi6RGUd
— Journeyman(ジャニ)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PRなSE/ #まとめ職人 (@beajourneyman) January 20, 2024
技術系勉強会に申し込んだ
寺田さんを応援している。時間が作れるかは分からないが、ノータイムで申し込んだ。
HUC(母親アップデートコミュニティ)から
#HUC5周年祭 のタグから拝読した。もっといろんな関わり方があっても良いと改めて思った。YokoYokoiさん、執筆おつかれあまです。
テックブログ運営をテーマにオンライン勉強会をします
今年からの取り組みとして、オンラインで開催だ(2023年は完全にオフライン回帰した)。すでに50名以上の方に参加登録いただき関心の高さを感じている。まだまだ募集中なので、気になった方は是非ご参加いただきたい。
進捗の記録
オフ時間を記録する
何時間取り組んだかでなく、アウトカムで図りたい。何故なら、ゴールがあるから。
1時間半ブレークしたから、デスクに戻ろう。今後もオフ時間を記録。
— Journeyman(ジャニ)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PRなSE/ #まとめ職人 (@beajourneyman) January 20, 2024
出掛け用事の流れで1時間。
— Journeyman(ジャニ)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PRなSE/ #まとめ職人 (@beajourneyman) January 20, 2024
土曜日のルーティーンとブレークと
いつものドライブ🚙この時間にやっている #jwave #aufg #ライフタイムブルース が心地良い。
— Journeyman(ジャニ)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PRなSE/ #まとめ職人 (@beajourneyman) January 20, 2024
土曜の進捗
月曜の区切りまでの分は進められた。ただし、期待値は異なる。自分自身の感覚では2週間遅れが、1週間遅れに短縮された感覚だ。コツコツ続ける。
𝕏ドメインに移行が始まっているようなので併記。
𝕏(旧Twitter): https://x.com/beajourneyman <- https://twitter.com/beajourneyman
こちらのnoteの下部の「気に入ったらサポート」から投げ銭いただけると嬉しい。公開エントリーが2,000本超えたが、無料記事しか書いていないのでnoteの売上貢献もできたらと感じたためだ。