![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171922125/rectangle_large_type_2_269fe932bb469ed402a26af37dac298c.jpeg?width=1200)
立ち上げの反響 【日記】2025/01/11(土)
"ジャニ"と呼ばれている。Journeyman(ジャーニーマン@beajourneyman)がずっと使っているネットの名前で長いので。日々noteで【日記】を書いている(1日1本以上になるケースも多々ある)。
一夜明けた朝の挨拶
先日立ち上げたJAWS-UG栃木支部 #jawsug_tochigi #jawsug の初回イベントを前日に公開した。会場は北関東エリアの真ん中、栃木県小山市、日時は02/01(土)14:00だ。大変ありがたいコトに公開初日に全LT枠が埋まった。首都圏のみならず全国からのご参加を心待ちにしながら、朝の挨拶をした。
まだデジタルだけの世界だ。実際に開催して初めて実感が湧くのだろう。
JAWS-UG栃木支部を立ち上げて
イベント公開初日の反応
ハッシュタグは #jawsug_tochigi #jawsug にした。アンダースコア有り無しだけしっかり議論して決めた。2025/01/10(金)の業後頃に公開した。初日で2桁埋まっていた。そして、冒頭書いた全4枠のLTが埋まった。
地元が同じうーたん(@uutan1108)さんが反応してくれた。残念ながらBuri的な方に参加される。元々日程が被っていると認識はしていたが、他支部とAWSさんの都合を踏まえて決定した。
普段は小山にいるのに、この日だけ富山に行ってる。。体が二つほしい。
JAWS-UGは毎週土日に複数の支部がイベント開催しているので、開催被りは避けて通れない。あまり他を気にし過ぎず自分たちのできる都合を意識していきたい。
そして、公開24時間で半分が埋まってしまった。驚いた。お迎えしたい方が日本全国にたくさんいる。ありがたい。
栃木県の現状
こちらをご覧いただきたい。2025年1月から3月で栃木で開催される全勉強の数だ(connpass検索)。自分たちのイベントをを除けば、わずかに5本だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1737987282-0gC69otnQeqGxL31JVs57WEH.png?width=1200)
同期間の東京の勉強会を調べたら約500本だった。100倍の開きがある。この現状を打破していく。そう決めた。栃木のポテンシャルはこんなモノではないはずだ。全力で準備する。
昼はドライブスルーで仕入れてマクドナルド
#マック活 だ。リクエストがあった。 #ホワイトチョコミルクティーパイ が濃厚だった。甘くないミルクティかカフェオレに合う。
![](https://assets.st-note.com/img/1737988946-84uz5OaEfgGRhI2JpDmx7qNS.jpg?width=1200)
Education-JAWS #1 ~Hello, High School Innovators !~
#edujaws #jawsug 用事があって疎らにしか視聴できなかったが、新しい専門支部は知らない知識エリアに溢れていると思った。良い刺激をもらえた。タイムシフトで拝見した。
バイク仲間と新年会
云十年来のバイク仲間と新年会、いつものイタリアンで8名で呑んだ。現在も現役で保持しているのは2人だけになっていた。一方で、車に移行して複数台の猛者もいた。昨日も「良く社会人続いてる」と言われた。ごもっとも、自分が思ってるので。
![](https://assets.st-note.com/img/1737988991-cXxigj3B0JIPdM4qkQn2mrfp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737988991-UG9wWx2YNR67o8djXviIMtFu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737988992-0ubO9kKseapEgB4c2rMNd36j.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737988992-xEe86oMSNUZYRy53AItlvk1b.jpg?width=1200)
呑み放題の時間も終わったので、1つ下の階の中華で呑み直した。
![](https://assets.st-note.com/img/1737988992-fELvSc0ChIFgHNYkZjdwR1O4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737988992-fOpa3HYiRuolTd6Z2yVqDcCA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737988992-9JZpqFXd4b18cwy3mIaMgWeh.jpg?width=1200)
とても楽しく盛り上がったが、この週末は山場なので、営餃に寄り道せず2次会までで解散した。
気になったコト
#toden_lt さすがだ。都電を貸し切って区間くかんでLTするイベントだ。
都電LTの発表時間目安表を作ってみました(土曜日午前の時刻表から)。もちろん、当日の交通状況によって時間は前後すると思うので、目安として参考になれば。
— Ko Kazaana (windhole) @永世皆無 (@windhole) January 9, 2025
発表を引き延ばすより、短く終わらせるほうが難しいと思うので、(通常運行ダイヤで)5分より短い区間は要注意ですね。… pic.twitter.com/CB09OigIWP
コレはCOBOLにも言えるんだろうと思う。数多のコトが、ひと区切りついたらAWSのデータセンターで働けたら楽しそうだ。
若手でオンプレのインフラ設計構築できる人はもうほとんどいないんだな…。元請けでもかなり減った。おじさんばかりや。オンプレの仕事はまだいくらでもあるのでブルーオーシャンになってきてるような気すらするな… https://t.co/NPG41SFaI9
— ヤマダ (@yamada_sier) January 9, 2025
JAWS-UG山梨支部【第3回】の動画アーカイブが2025/01/11(土)に公開されたので追記した。このひとひと仕事してから寝た。
![](https://assets.st-note.com/img/1737988992-xYzpBbWK89vg1NDl5PhR3uF0.jpg?width=1200)
𝕏(旧Twitter): https://x.com/beajourneyman