![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147611122/rectangle_large_type_2_6c1ca7df3bbd928cb2e16211f2ab18f2.jpeg?width=1200)
#CLS三島らへん 2次会3次会とハシゴして満喫、ふりかえりで改めて気づいた三島の魅力 【日記】2024/07/13(土)後編
Journeyman( @beajourneyman )と呼ばれています。日々noteで【日記】を書いています(1日1本以上になるケースもあります)。本稿で1,210本目です。
午前と日中の本編の模様
ボリュームが多過ぎてとても消化できていないので、日中の本編の模様はじっくり時間を掛けて #CLS道東 の遠征に向かう07/25(木)までに書き上げたいと思います。と書いていて、それより前に重要な登壇公募(CfP)のチャレンジの締め切りがあるコトを思い出しました。ファイト、自分!!
#CLS三島らへん と接続イベント
今回は1.5日の日程だったので、以下の参加形式でした。2次会「ライブハウスdeカラオケLIVE!!!!!!」のタイミングで行った「5. 交流会後の非公式懇親会」についてと「1.〜5.全体のふりかえり」を書きます。
2次会 giwa bar の非公式懇親会
三島パンジョグ
本編
交流会
交流会後の非公式懇親会
![](https://assets.st-note.com/img/1721233923995-uxQtbDDYCa.png?width=1200)
気がかりだった天気は、本編途中に少し強めに降ったりしましたが、概ね小雨程度で何とか凌げる雨足でした。
2次会 屋台風中国茶房 香香飯店 三島店
餃子エバンジェリストの性か、餃子を食べたくなっていたので、美島暦が1年弱のお2人と、普段使いしたくなる店「香香飯店」行きました。
いつも人気で混んでいますが、回転が早めの店なので即入店てきました。JTCのご経験があり、そのカルチャーを良く知るメンバーとのトークは濃密で実りが多く、自分自信の立ち位置を知り、考えるきっかけになりました。わざわざご指名で声をかけていただきこちらこそ感謝です。
三島と言えば #香香飯店 三島店で #営餃 https://t.co/P5KubUa8Vp#CLS三島らへん pic.twitter.com/DHHCmZrIfm
— Journeyman(ジャニ)🍑🥟 03/02(土) #JAWSDAYS2024 E-1登壇🦈 (@beajourneyman) July 13, 2024
リーズナブルながらしっかり中華を味わえる一品系数品と餃子2枚をペロリと食べて盛り盛りだった交流会の胃腸を少しクールダウンできました。
3次会 焼肉の名門 東海苑
深夜03:30から04:00まで営業している中心部の焼肉店です。普段宿泊する時は01:00以降の締めに伺うのですが、今回は宿泊なしで23:00頃解散のリミットを決めていたので、タイムズ三島本町に停めておいた車を東海苑の駐車場に異動してから22:00頃にお邪魔しました。ちなみに連日の訪問でした。
飲食店の方が閉店後に訪れたり、夜職の方がお客さん同伴で来る場面をたくさん目撃していたので、客層の違いを感じました。
ナムルとハラミ、タンシタ(歯応えがある)、ハツを焼きました。深夜帯に焼いてももたれにくく、それぞれ全く肉質の異なるチョイスは、これまで10回以上お邪魔してたどり着いた定番セットです。いつも通り美味しかったです。ごちそうさまです。
リクエストにお応えして。
— Journeyman(ジャニ)🍑🥟 03/02(土) #JAWSDAYS2024 E-1登壇🦈 (@beajourneyman) July 13, 2024
こちらのハツは絶品。 @maroon1st また行きましょう。#焼肉の名門東海苑 #CLS三島らへん pic.twitter.com/Koiwgg3zew
4次会 Cafe&Bar Back Door でテイクアウト
最後は通りを挟んで反対にある馴染みのカフェ&バーでアイスコーヒーをテイクアウトしました。3時間弱かけて帰宅する時のお供です。こちらも連日の訪問でした。やっぱり馴染みの店は良いですね。
4軒目は馴染みのバーで。さて、車で帰ります。
— Journeyman(ジャニ)🍑🥟 03/02(土) #JAWSDAYS2024 E-1登壇🦈 (@beajourneyman) July 13, 2024
みなさん、無理なさらずに引き続き、三島らへんをお楽しみください。ありがとうございます。#Backdoor #CLS三島らへん pic.twitter.com/W3GojJznKV
停めてあった車に戻り、車2台に分かれて家路に就きました。
ポストのご紹介
公式2次会のライブハウス側はこんな感じだったようで、歌って踊って大いに盛り上がっていました。みなさん、パワフルです。
2024.7.12-14前夜祭から本編、大人の遠足+各接続イベントに県内外から多くの熱い皆様にお集まりいただき感謝!本編二次会でちょっと悪ノリしすぎちゃたなあと反省しつつ、諸々の反省は次に活かせれば良いかと前向きに!ホント皆様ありがとうございました♪ #CLS三島らへん pic.twitter.com/TK94FZEEjQ
— Ronal (@djron) July 14, 2024
まとめ:ふりかえって気づいた三島の魅力
三島を出発してすぐに日を跨ぎました。ゆっくり語らった時間の余韻を楽しみながらラジオを聴いてのドライブは苦ではなかったです。数字でふりかえる1日半は以下の通りです。
往路:211.2km、3時間、高速:5,460円
アフター前夜祭:3軒
宿泊:車中泊0円
ラン距離:5.2 km
朝食:パン屋2軒
川水浴:源兵衛川
昼食:老舗喫茶
懇親会:4軒(本編交流会含む)
駐車場:550円 ※喫茶ハピネスでサービス券220円割引後あり
合計:423.4km、2時間45分、高速:3,920円(深夜割引)
休ます土曜だけ使った行程でしたが、大満足の三島滞在でした。数字を眺めていて、楽しい水のアクティビティがあり、食事が美味しく、ドライブに適度な距離の場所が他にもあったと気づきました。最高の湖水浴が楽しめる猪苗代湖界隈です。
猪苗代湖界隈もひと夏で繰り返し訪れるほど素晴らしい体験でしたが、ランや川水浴の扉を開いて、三島の魅力、ひいてはポテンシャルを改めて感じました。素晴らしい。そのうち白滝公園そばの桜川でも川水浴したいです。
自分自身も通算すると1ヶ月以上三島滞在した通り、三島は通いやすい・通いたくなる街です。4本のブログの体験を通して感じた気づきを3つ残します。
新たに「首都圏から近いCLS開催地」というタグを掴んだ三島は強い!
ラン仲間もできた三島は、一緒に過ごしたく仲間がたくさんいる街!
喫茶ハピネス開拓のようなまだ見ぬ名店発掘は街の宝探し!
次回の #CLS三島らへん は1年後ですが、例年、秋に開催されている #三島バル (今回のCLSでも代表をつとめた川村結里子さん主催)もあります。三島に通い始めて3年目ですが、まだ宿題のままです。今年こそ、お邪魔できたらと思います。
#CLS三島らへん の珍道中は以上です。運営のみなさん、ご参加されたみなさん、おつかれさまです! 2週間後の釧路でお会いしましょう!!
𝕏ドメインに移行が始まっているようなので併記。
𝕏(旧Twitter): https://x.com/beajourneyman <- https://twitter.com/beajourneyman