【日記】 800本目は1,800本目だった 2023/06/26(月)
Journeymanと呼ばれている。日々noteで【日記】を書いて、この日記が800本目になる。1日1本以上になるケースもあるがほぼ継続日数だ。
800本目の【日記】は1,800本目
800本目になるようだ。止めなければいつか通る。【日記】形式にして上記マガジンにまとめてからの本数だ。公開本数を見てみたら1,800本目になるようだ。まったく意識していなかったが、不思議な偶然だ。

"ほぼ"毎日投稿継続日数は、2019/12/23(月)からで、3年半を少し超えたところだ。日数にすると1,282日だそうだ。"ほぼ"ってどういうコト?など、詳細は以下に書いたので、興味のある方はどうぞ。
特にこだわりもないので、ふりかえりは以上だ。いつもの【日記】に戻る。ただ、毎日書いているとこうした通過点の度に記録に残しておきやすいので、良いなと思う。ズボラなタイプほど「毎日書く」のは向いているのかもしれない。
朝の挨拶
ずっと追記・更新し続けられそうなボリュームだった。が、時間は有限なので3,800字で一旦の区切りにした。本当に書き始めると終わりがない。
#OurDevDay2023 #AWSDavDay Da1,2 #RejectDay2023 と続いた4日間が終わった週明けだ。ちまちま書いていたが、とても全部は書き切れないないので一旦3つのセッションに絞って書いた。後で追記・更新できたらしたい。極めて濃厚な4日間だと改めて思いながら、おはようございますhttps://t.co/OYBD9CrcCi
— Journeyman(ジャニ)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PRなSE/ #まとめ職人 (@beajourneyman) June 26, 2023
06/27(火) #開発PM勉強会 PM組織の成長と評価の話
気がついたらあっという間に当日だ(執筆日は翌日なため)。昨年から運営アンバサダーをつとめている #開発PM勉強会 もvol.21と20回を超え次の10回がスタートだ。
組織の成長や評価の話し、他社さんの事例は気になる方も多いのではないだろうか?既に300名参加登録いただいているオンラインで参加できるので、良ければどうぞ。
07/05(水)の #DevReljp はハードウェアがテーマ!
普段はまったくハードウェアに携わっていないので、知らない世界線の話しをかぶりつき席(と言っても毎回少人数)で聞けるのが楽しみだ。間違いなく、新しい知見に出会える。オフラインでドリンク・軽食付きでワイワイできるので、ミートアップ久しぶりという方にもオススメだ。
Amazon EKS 5周年
コンテナのサービスが世に出てからかなり経つ。自分自身は概念にしか触れていない。通知が来ていたのでブログをのぞいてみたら、思想、OSSへの貢献、今後のビジョンやロードマップが書いてあった。こう言うの良いなと思った。サービスと共に歩んでゆくエンジニアへの手紙のようだった。
Amazon EKS 5 周年おめでとう! https://t.co/aq1R6UbxNi @awscloudより #技術メモ
— Journeyman(ジャニ)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PRなSE/ #まとめ職人 (@beajourneyman) June 26, 2023
今週の #営餃 の予定
水曜の遅い時間、金曜のてっぺんを回ってから釧路で行くんじゃないかと思う。つまり、今週もお声がけなしだ。
今週の #営餃 の予定は、行けたら06/28(水)22:00過ぎにエクストリームです。それ以外は、遠征となります。
— Journeyman(ジャニ)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PRなSE/ #まとめ職人 (@beajourneyman) June 26, 2023
Twitter: https://twitter.com/beajourneyman