![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137943057/rectangle_large_type_2_8d45dab4ae7fed189ab2badb388559c2.jpeg?width=1200)
【日記】勉強会尽くし2 2024/04/18(木)
Journeyman( @beajourneyman )と呼ばれている。日々noteで【日記】を書いている(1日1本以上になるケースもある)。1,112本目だ次のゾロ目までは本noteを入れて1,111本だ。いつか通るのだろうか。
いつも、見出し写真は実際の体験でその日取材したモノだが、今回は先週土曜に過ごした大山寺橋からの伯耆大山の写真にした。本文とは関係ない。
春の移ろいを考えた朝の挨拶
火曜の【日記】を書いた。桜の開花が春の始まりのファンファーレのようであり、1週間くらいで散ってしまうのが春の終わりのようでもある。それくらい存在感がある。梅雨という区切りがあるから分かりやすいが、実際は、6月頭くらいまでなのにと思った。
火曜の【日記】を書いた。桜の開花が春の始まりのファンファーレのようであり、1週間くらいで散ってしまうのが春の終わりのようでもある。それくらい存在感がある。梅雨という区切りがあるから分かりやすいが、実際は、6月頭くらいまでなのにと思いながら、おはようございますhttps://t.co/pCVNzUbvt7
— Journeyman(ジャニ)🍑🥟 03/02(土) #JAWSDAYS2024 E-1登壇🦈 (@beajourneyman) April 18, 2024
出張! #DevelopersIO IT技術ブログの中の人が語る勉強会 # 3 に参加
長くなったので、参加メモを別エントリーにした。
JBUG東京# 22プロジェクトを加速させるBacklog活用術 レポート公開!
#JBUG東京 #JBUG のレポートがリリースされた。マコさん、執筆おつかれさまです。
レポートブログ公開してます!各セッションの内容も詳しく書いていますので、当日ご参加できなかった方など、ぜひご覧ください😊
— マコリーヌ | Nulab (@fujimoto_mako) April 12, 2024
【イベントレポート】#JBUG 東京#22「プロジェクトを加速させるBacklog活用術」|Mako Fujimoto @fujimoto_mako #note https://t.co/coFojV0riw
noteマガジンとconnpassイベントページの資料に掲載して、𝕏ポストまとめ(togetter)にもまとめ直して更新した。この辺り徹底は運営として大事なポイントだ。
すでに1,300view以上、togetter編集部のお気に入りもいただけありがたい。
#togetter 300本目が #JBUG のまとめだったようです。引き続きまとめて行きます。 https://t.co/pxflr7QhE0 pic.twitter.com/NTFfEqEFfK
— Journeyman(ジャニ)🍑🥟 03/02(土) #JAWSDAYS2024 E-1登壇🦈 (@beajourneyman) April 18, 2024
このまとめ、自分自身の300本目のまとめになっていたようだ。今後も #まとめ職人 として自ら構築したメソッドを駆使してコツコツ積み上げていく。
ちょうどヌーラボ代表の橋本さんが、新卒採用についてポストしていた。新卒の方もカジュアル面談からスタートだそうだ。OSSにコントリビュートしているとか、学生時代にコミュニティで活躍して技術研鑽している方は、実力を付けられる大きなチャンスなのではないだろうか。数名転職しているが、精鋭揃いなイメージがある。
ヌーラボでは現在、新卒一括採用みたいなことはやっておりません。でも、新卒の方も含めて門は開けておりますので、カジュアル面談などの申し込みをしてみてください。よろチクワ。よろチワワ。 https://t.co/2OWZFx017h
— ヌーラボのまささん👨💻 (@hsmt) April 17, 2024
ゆかりの地 美瑛も雪解けが進む
今年はゆっくりですが…
— 美瑛町観光協会@美瑛子 (@Okanomachi_biei) April 18, 2024
頑張って溶けています。
(白金の青い池、4/18)#美瑛 #biei #青い池 #bluepond pic.twitter.com/0WdTqIfNom
ここのところリモートワークのVDIが不安定
VDIがグニャっとなるコトが多いなぁ。再接続めんどくさい。
— Journeyman(ジャニ)🍑🥟 03/02(土) #JAWSDAYS2024 E-1登壇🦈 (@beajourneyman) April 18, 2024
今年できれば登りたい伊吹山
関東からでも、金曜のうちに出て途中まで行って車中泊すれば週末往復も射程範囲だ。
今年登りたいので重要情報。
— Journeyman(ジャニ)🍑🥟 03/02(土) #JAWSDAYS2024 E-1登壇🦈 (@beajourneyman) April 18, 2024
【重要】伊吹山のイヌワシ保護に関わる大切なお知らせ #ジャニ登山https://t.co/pnoAsuNcjn
先日は福井から関東を一気に走ったので実績もある。片道500kmほどだが、中央道の方が東名ルートより20kmほど短い。ただ、一番は上信越ルートな気がする。厳しい渋滞ポイントが少ないからだ。
Qiita Conference 2024 - Day 2 に参加
長くなったので、参加メモを別エントリーにした2。
BigData-JAWS 勉強会 #26 QuickSight分科会
担当システムだとQuickSightダッシュボード運用してないけど、どんな軸で見ると価値があるのだろう。シンプルに帳票をまずはダッシュボード化、月次を日次とかだろうか。どんなコトができるかイメージがついた。昔少しだけGoogle Data Studioを触ったコトを思い出した。
あくまで噂だが実現したら嬉しい
>スクウェアは今後、販売本数を増やすために対象ハードを拡大することになるだろう。
— Journeyman(ジャニ)🍑🥟 03/02(土) #JAWSDAYS2024 E-1登壇🦈 (@beajourneyman) April 18, 2024
『FF7リバース』の売れ行きは前作の「半分」 PS5独占が足かせに(Forbes JAPAN)#Yahooニュースhttps://t.co/qBCWKtbnxT
大きく普及しているPS4、別路線のXboxとPCだろうか。Nintendo Switchに来たら、何倍も販売本数が伸びそうだ。クオリティーが下がるのは必須だが、ゲーム性が失われなければ十分な気がする。
𝕏ドメインに移行が始まっているようなので併記。
𝕏(旧Twitter): https://x.com/beajourneyman <- https://twitter.com/beajourneyman