
久しぶり、モス 【日記】2024/09/28(土)
Journeyman(ジャーニーマン@beajourneyman)がずっと使っているネットの名前だ。長いので"ジャニ"と呼ばれている。日々noteで【日記】を書いている(1日1本以上になるケースも多々ある)。
バタバタの朝の挨拶
早起きした朝、携帯の着信はトラブル発生を語っていた。初事象の対応を終えてから、先週金曜の【日記】を書いた。変わらず1週間遅れだが、アウトプットが他にもあって悩ましい。9月最後の週末は籠ってやるべきコトがあり、時間配分が難しいと思いながら、朝の挨拶だった。
そして、翌日の大事な予定に向けて、やはり2本仕込んでおきたいと思った。時間の使い方が悩ましかった。結果、予想しなかった展開になったのだが、それは週明けの分で書く。
ドクセルさんのサポートでやりたいコトができた
四国クラウドお遍路(高知開催) #jawsug_ohenro #jawsug でLTした際の Amazon Polly (AWSのAI/ML系音声合成サービス)デモ音声をネットにアップして、スライドからリンクして再生できるようにする、と言ったもののマイナートラブルで未完だった。
リンクを設定したのに飛ばない状態だったが #Docswell さんにサポートいただいて、Amazon Polly デモ音声をスライドからリンクできるようになった。生成音声のチューニングの参考になれば幸いだ。
久しぶり、モス
少し遠くのドライブ🚙ドライブスルー。隣町にあるモスに行った。久しぶりだったのに期間限定メニュー #モスメンチカツフォカッチャ (460円)にした。そこは #モスバーガー だろとツッコミたい。

じゃがいも感が抜群なポテトも久しぶりだった。そして、モスチキンはやっぱり美味しい。他にはないカリッとしていて食べ応えがある鶏肉だ。
JAWS-UG 富山# 1 キックオフ & JAWS-UG北陸新幹線 ( 富山開催 ) # 2
#jawsug_toyama #jawsug を拝見した。ご盛会のようで良かった。実は富山は北陸3県の中でも最もゆかりがある。北陸新幹線 # 1 にお邪魔したので、できれば都合をつけて現地に行きたかった。
今後のためにコミュニティプログラムマネージャ沼口さんのJAWS-UGに関する登壇は目を通している。特に注目しているのが、地域支部のページだ。個人的に、多くの可能性が詰まっていると思う。
夏の終わり
2km先の地域交流センターで花火が上がった。町でやっている小さな会で、毎回10分程度だ。角度がちょうど良く家からいつも見える。夏の終わりだ。


気になったコト
AWS漬けになっておきたい。そもそも何を言っているのか分からない。まだ、初学の扉を開けていないので手探りでしかない。が #後で読む へ。
再び宣伝。TypeScript と CDK のどちらも初学者で手探りな人におすすめできる、それなりに実践的な内容だと自負してます
— hassaku (@hassaku_63) September 27, 2024
AWS CDK の慣用句的テクニックの紹介 - 特定のデプロイステージにのみ適用する設定を Aspects で実装する - サーバーワークスエンジニアブログ https://t.co/b3YLGmWzzo
そう言えば、元同僚も同じように転職して行ったが、感じているのだろうか。クライアントワークの宿命なのかもしれない。以前カンファレンスでクラウドとクライアントワークなパネルディスカッションをしたので、是非ご覧いただきたい。(尚、尻叩きのような話しではない)
JTCを退社してアクセンチュアに入社した人の話、面白すぎるだろ。 pic.twitter.com/UbCJvgHOIL
— お侍さん (@ZanEngineer) September 26, 2024
AIによる画像認識の世界は素晴らしい成果をもたらしている。「コンピューターが眼をもつコトは発見できるというコト」。がんの発見なども極めて有効な使い方だと思う。ナスカの地上絵、地球的に日本の裏側で見に行くのはかなり時間がかかるが、オススメだ。是非、空から見て欲しい。
また見に行きたい >「ナスカの地上絵」新たに303個発見で“ほぼ倍増” AIで航空写真からの発見率16倍に 山形大https://t.co/DbkvXN1Fvu
— Journeyman(ジャニ)🍑🥟 10/11(金) #JAWSFESTA2024 前夜祭LT (@beajourneyman) September 28, 2024
いつもありがたい。たくさんの方に届いて欲しいまとめがtogetter公式に取り上げていただけた。カンファレンス自体が最高に素晴らしいので是非🙏
「#DevReljp DevRel/Japan CONFERENCE 2024 公式𝕏ポストまとめ」https://t.co/0wSZBZlRZ9
— Togetter(トゥギャッター) (@togetter_jp) September 22, 2024
が伸びてるみたい。みんな注目してるんだね! 作成者:@beajourneyman
ちょうど、夜くらいからポストのように追い込みに入れたのだが、本当に始動が遅い。理由は分かっているのだが、まだ良い塩梅(取り組むバランス)を見つけられていない。もっとも苦手なエリアなのかもしれない。
遠回りなようでいて早い(全部見る👀
— Journeyman(ジャニ)🍑🥟 10/11(金) #JAWSFESTA2024 前夜祭LT (@beajourneyman) September 28, 2024
𝕏(旧Twitter): https://x.com/beajourneyman