![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123544527/rectangle_large_type_2_596d83896580892448618ddd5ebd7ec2.png?width=1200)
【日記】噂のヒーター入手 2023/12/03(日)
Journeymanと呼ばれている。日々noteで【日記】を書いて、この日記が961本目になる。1日1本以上になるケースもあるがほぼ継続日数だ。
今回で4年目になるひとりアドベントカレンダー の4日目になる。
今回はみんフォトから写真を生業にされている渡辺さんのお写真を「ダイキン」で検索してお借りした。なぜ「ダイキン」かは本文で。
ダブルヘッダーを終えた朝の挨拶
昨日はダブルヘッダーで、早起きして寒いなか大移動した。どちらも素晴らしい会で、昼前から呑み食べし笑い語らって夜遅くまですごした。今日は諸々片付けようと思ってタスク整理して朝をスタートした。何とか寝坊もしなかったので日の出が見られた。
昨日はダブルヘッダーで、早起きして寒いなか大移動した。ウルトラライトダウンのコンパクトにしまえる取り回しの良さを改めて実感した。どちらも素晴らしい会で、昼前から呑み食べし笑い語らって夜遅くまですごした。今日は諸々片付けようと思いながら、おはようございます。https://t.co/GMZhtxCUOV
— Journeyman(ジャニ)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PRなSE/ #まとめ職人 (@beajourneyman) December 3, 2023
明けと暮れと
Backlog World 運営委員長がnoteを書いてくれた
忙しい中、会を盛り上げる話しを書いてくれて、嬉しかった。是非読んでいただきたい。もし気になったら参加して欲しい🙏
親と子の関わりに関するQuora
感じ方は人それぞれだと思うが、気付きがあった。今読むとベクトルの方向が変わって感じた。
北原 俊史さんによる「もっと早く知っていたらよかったのに、と思うことは何ですか?」への回答 https://t.co/iCsMSblD79
— Journeyman(ジャニ)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PRなSE/ #まとめ職人 (@beajourneyman) December 3, 2023
コツコツ進めて、買い物へ
#開発PM勉強会 で積んでしあっていたまとめをやり切れた。9月開催と10月開催の分だ。
他にもいくつかのアウトプット、コミュニティタスクを進めた。
ダイキン #セラムヒート を入手
昨シーズンの電気代を調べていて、デロンギのオイルヒーターを効率的に使うのが難しい課題を見つけた。温まるまで30分以上かかるので、MAXで起動して忘れてそのままにするケースが散見された。言わば「過暖房」だ。
電気ストーブ、セラミックファンヒーター、石油系暖房器具などいろいろある中で、効果が高く売れ行きが伸びている「ダイキン工業」さんの「 #セラムヒート 」の効果を体感しに行った。
300Wで十分暖かい‥。
最低目盛りの出力、衝撃だった。ベンチマークとして他も試したが違いは明らかだった。いろいろサービスしてもらい、そのまま車に載せて帰った。そんな訳で、見出しはダイキンで調べて設定した。さすが、空調専門だ。ちなみに弊宅のメインエアコンは無論 #うるさら こと当時最新の「うるるとさらら」だ。
散財したので、並びの丸亀製麺で釜揚げうどん並を食べて済ませた。
今週金曜の夜は鍋食べたい。
𝕏ドメインに移行が始まっているようなので併記。
𝕏(旧Twitter): https://x.com/beajourneyman <- https://twitter.com/beajourneyman
こちらのnoteの下部の「気に入ったらサポート」から投げ銭いただけると嬉しいです。公開エントリーが2,000本超えたのですが、無料記事しか書いていないのでnoteの売上貢献もできたらと感じたためです。お待ちしてます🙏