
【日記】怠け者で大雑把 2024/02/22(木)
Journeyman( @beajourneyman )と呼ばれている。日々noteで【日記】を書いて、この日記が1,050本目になる。1日1本以上になるケースもあるがほぼ継続日数だ。
ぎゅうぎゅうな朝の挨拶
ここしばらく、いろんなコトがごった煮になってぎゅうぎゅうに詰まった日々を過ごしている。そしてどんどん「積ん読書(つんがき)」が積み上がっている。ただ、前に進むためにできるコトがたくさんあるのでひとつひとつ片付けていくのは性に合っている。こんなコトを書くと「メチャマメ」と言われそうだが「怠け者で大雑把」だなと思った。
ここしばらく、いろんなコトがごった煮になってぎゅうぎゅうに詰まった日々を過ごしている。そしてどんどん「積ん読書(つんがき)」が積み上がっている。ただ、前に進むためにできるコトがたくさんあるのでひとつひとつ片付けていくのは性に合っていると思いながら、おはようございます。日記はリプに👇
— Journeyman(ジャニ)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PRなSE/ #まとめ職人 (@beajourneyman) February 22, 2024
投稿の仕方で違いがあるか知りたくなったので、リンクはつけずにポスト本文と画像で投稿、リプライに【日記】リンクをつける形式にしている。今のところ、体感できるような変化はない。
朝から息つく暇なく、アッと言う間に昼になった。見出しは大雑把な食事だ。マルちゃんのカップうどんと前日の牛丼の残りセットだ。一時期毎日のように設定していた見出し画像の構図だ。久しぶりに採用してみた。
世界は広い
クスコ(ペルー🇵🇪)、エディンバラ(スコットランド🏴)、カーディフ(ウェールズ🏴)、マルメ(スウェーデン🇸🇪)の4つだった。それにしても候補が全世界にバラバラに広がっていて絶妙だと思った。
他には、セネガル🇸🇳の道路がなくて小型ボートで行く集落とか、ノルウェー🇳🇴の北極圏の街ナルビクとか、メキシコ🇲🇽からLA🇺🇸縦断とか、アラスカ🇺🇸でキャンプ旅とか、西オーストラリア🇦🇺でマンタと泳いだりとか。
クスコ(ペルー🇵🇪)、エディンバラ(スコットランド🏴)、カーディフ(ウエールズ🏴)、マルメ(スウェーデン🇸🇪)の4つだった。それにしても候補が全世界にバラバラに広がっていて絶妙だと思った。
— Journeyman(ジャニ)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PRなSE/ #まとめ職人 (@beajourneyman) February 22, 2024
セネガルの道路がなくて小型ボートで行く集落とかノルウェーの北極圏の街ナルビクとかメキシコからLA縦断とか https://t.co/HrUMfLeQ1U
SNSを見ていたら、たくさんの方が投稿していた。10を超える方がたくさんいて、やっぱり世界は広いと思った。
夜はJBUG札幌 # 11 Backlog愛を北の大地で叫ぼう!
ヌーラボ代表の橋本さんも現地入りされていた。とても盛り上がっていた。いつか現地参加したい。
— Journeyman(ジャニ)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PRなSE/ #まとめ職人 (@beajourneyman) February 22, 2024
興味深いデータ
チームのリーダーという意味では、プロジェクトマネージャも該当するだろう。「部下」ではなく「チームメンバー」というところは大きく意識が違う。この"話す"の中にはビジネスチャットのテキストコミュニケーションも入ると思っている。
へ〜、これ面白いな。
— 石倉秀明 | 山田進太郎D&I財団COO (@kohide_I) February 22, 2024
生産性が高いチームのリーダーのコミュニケーションの特徴。
1、約4割がほぼ毎日部下全員と話してる
2、約75%が15分以内の会話
1on1とか会議も大事だけど、サクッと会議以外に話してすり合わせしたりするのが大事、と。しかも毎日ちょこちょこ話すってのが大事そう。 pic.twitter.com/Lvs0h58Q8R
24/365
システムの維持保守を24時間/365日で担当している。そして、午前からずっとお祭りだった。最終的には20:00まで向き合っていた。
23:00前に急ぎでお願いしていたサポートからの回答がもらえた。事象の原因と考えられる箇所を特定し、修正対応を実施してくれたようだ。普段通りの週末が送れそうだ。
今日もお祭りだった。寝る😴
— Journeyman(ジャニ)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PRなSE/ #まとめ職人 (@beajourneyman) February 22, 2024
𝕏ドメインに移行が始まっているようなので併記。
𝕏(旧Twitter): https://x.com/beajourneyman <- https://twitter.com/beajourneyman
こちらのnoteの下部の「気に入ったらサポート」から投げ銭いただけると嬉しい。公開エントリーが2,000本超えたが、無料記事しか書いていないのでnoteの売上貢献もできたらと感じたためだ。