![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147035346/rectangle_large_type_2_a7dee509f5247d3319849b1bc6c212a2.jpeg?width=1200)
【日記】昼の盛岡冷麺と #cm_odyssey 3日目から #JTC変人会 へ 2024/07/10(水)
Journeyman( @beajourneyman )と呼ばれている。日々noteで【日記】を書いている(1日1本以上になるケースもある)。
昼はゆで卵なしの簡単盛岡冷麺作った。うまし。エアコンに「よしなに」みたいな省エネ設定があるのだが、絶妙で室内の独立した温度計がピタッと28℃を示す。体感的にもピッタリで不快さがゼロ。助かる。
お店公認でファン活動をする朝の挨拶
お店とコミュニケーションを取りながら行う同好会活動、そのの広がりを実感した出来事があった。ほとんどの方にそうした「馴染み」はあると思っている。また新しい仲間が現れてくれると嬉しい。何事も楽しんでやるから続けられる。
デジタルキューブさんのnoteオウンドメディア
鹿児島在住の西村さんの丁寧な傾聴が素晴らしいインタビューだ。とても前向きで前のめりな方だ。主催イベントでお声かけして登壇いただいたコトがある。知り合ってまだ3年で驚いた。また、呑みたい。
バイク屋を開業する矢先に事故に遭い、バイクに関わる仕事を続けることが難しくなり… 今ではフロントエンドエンジニアとして働く西村さんにインタビュー🎤 人生を切り拓くコツを探ってみました!
気になったポスト
Quoraで見かけた。バンクシーの言葉らしい。続けているコトも少なくないが、休むコトも覚えなくては。以下に簡単に並べてみる。強いこだわりがあるかないかで言えば「休む理由がない」からだ。
note【日記】:1,204本
毎シーズンの富士登山:51回
毎シーズンの北海道旅:40回位
疲れたら休めばいい。
— Journeyman(ジャニ)🍑🥟 03/02(土) #JAWSDAYS2024 E-1登壇🦈 (@beajourneyman) July 10, 2024
やめる必要はない。https://t.co/GAfAETauMr
LLMばかり見ていると「イメージ」に関する取り組みは新鮮に感じる。Amazon Bedrock と Amazon Titan Image Generator G1 を使って庭の画像を好みを踏まえて生成している。INPAINTING で精度高く、かつ周囲の風景に馴染む画像生成ができている。興味深い。
ガーデニングの新時代! Amazon Bedrock で理想の庭を実現してみた▶ https://t.co/Y40C70crdQ
— AWS公式☁️アマゾン ウェブ サービス ジャパン/クラウドサービス (@awscloud_jp) July 10, 2024
GreenSnap が Amazon Bedrock と Amazon Titan Image を活用して、どのように理想の庭の画像を生成する新サービスを実現したかご紹介します。
#AWSウェブマガジン pic.twitter.com/bEudc5VBKL
喜早さんという方だ。純粋にカッコいい。同じように「基礎知識」として考えていたのは #AWS認定 アソシエイトレベルだ。過去に、ブログを書き登壇もして考え方を発表した。
おじさんでも全冠。部長でも全冠。これからは基礎知識としてクラウドの概念・機能を把握しているの、とっても大事です / “開発から離れて干支が一回りしたおじさんがAWS認定試験全冠達成した道のりを振り返ってみる - NRIネットコムBlog”
さすが、おまねさん、鋭い。自分は色々あって"副業/複業"できていないが、同じ人数で「日本として想像できる価値の総和が上がる」メリットも強く感じている。コミュニティを通した越境は続けられるので、常に最前線にいるようにしている。
副業/複業って、その組織のメンバー(含む経営陣•管理職)が一つの組織の体質に染まりすぎなくする意義こそ大きいと実感。
— 沢渡あまね新刊 #推される部署になろう #新時代を生き抜く越境思考 等 #組織変革Lab 主宰 (@amane_sawatari) July 9, 2024
同質性高すぎ状態は組織文化をおかしくし、ガバナンス上も精神衛生上も不健康。越境体制にしよう#新時代を生き抜く越境思考#エンゲージメント#組織開発#ダイバーシティ
夜のクラスメソッドオデッセイ3日目
本日のお品書き-ソフトウェア- #cm_odyssey pic.twitter.com/WmRN4J3xEB
— Journeyman(ジャニ)🍑🥟 03/02(土) #JAWSDAYS2024 E-1登壇🦈 (@beajourneyman) July 10, 2024
そろそろ2,000字で長くなってきたので別エントリーにする。過去2日分。
JTC変人会 # 4
「何?何?どう言うコト!?」と気になる方にはこちらをご紹介する。
# 4 より第4回の方がJTCらしくしっくりくる。ゲストスピーカーはしまこさんだった。納得感があるw
普段はあまりしないキャリアを踏まえた自己紹介をした。ひと通り終わり、非常に多様なメンバーだと思った。さすが「愛すべき変人」。内容はクローズドならではなので書かないが、D2Cな裏話が楽し過ぎた。ただ一点だけ非常に有益なTipsがあったので紹介したい。非常に良い。
"定期的にエージェントとキャリアの健康診断をする
アウトプットをクロールしてまとめてくれるLAPRASやFindyは登録してくれるが、ソフトスキルあたりの評価が弱点なので、必要性を感じた。ただし、転職エージェントにお世話になった経験がないので当てはない。
出入りがあって全員ではないが、少しおかしな参加者のオンライン集合写真だ。パッとノリノリでお茶目に振る舞える「愛すべき変人」たち。
#JTC変人会 初参加だん!オフレコネタ満載でまったく公開できませんwww
— まもはしぃ(Mamoru Ohashi)@三島市移住アンバサダー🗻 (@mamohacy) July 10, 2024
1人の人をじっくり深堀りしていくこの勉強会のスタイル、すごく良いですね。参加者は登壇者の人となりや職歴などから様々な示唆を得るし、登壇者は自分のキャリアの棚卸になる。自分も登壇してみたい。 https://t.co/iFB0lE5Y0Q pic.twitter.com/AZO6JunyFL
てんこ盛りなスケジュールの中、参加して良かった。大満足だ。Makikoさん、ありがとうございます!!
楽しかったです! @makikomakiko2 ありがとうございますー #JTC変人会
— Journeyman(ジャニ)🍑🥟 03/02(土) #JAWSDAYS2024 E-1登壇🦈 (@beajourneyman) July 10, 2024
アンケート回答しました!おつかれさまです!!#JTC変人会 #アンケート大事 pic.twitter.com/cyxrGJva9G
— Journeyman(ジャニ)🍑🥟 03/02(土) #JAWSDAYS2024 E-1登壇🦈 (@beajourneyman) July 10, 2024
遅れている【日記】をロールアウト
やっと先週金曜日の【日記】を書いた。 #桃が好きなんです
土曜の【日記】が1,200本目だった。特にやめる予定もないので、引き続きお付き合いいただければ。
𝕏ドメインに移行が始まっているようなので併記。
𝕏(旧Twitter): https://x.com/beajourneyman <- https://twitter.com/beajourneyman