![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159284969/rectangle_large_type_2_f9d8edc104ccdf5f29f4e0e5fc4d8c01.jpeg?width=1200)
#ローカルフードファイター 広島へ -結-
Journeyman(ジャーニーマン@beajourneyman)がずっと使っているネットの名前です。長いので"ジャニ"と呼ばれています。日々noteで【日記】を書いています(1日1本以上になるケースも多々あります)。
カプセル、歓楽街のサウナのカプセル2泊にお世話になって巡った広島3泊3日 #ジャニ珍道中 シリーズの模様です。noteハッシュタグは #ジャニ広島3泊3日2024秋 です。写真でふりかえります。シリーズは7にあたる -結- 終わりで本編6本、全8本になりました。本稿は2024/10/14(月)祝日、広島から地元に戻るまでの模様です。見出しは東京の町中華です。約,字です。
広島の3日間をふりかえった朝の挨拶
#jawsfesta2024 #jawsug が終わりました。前夜祭LT、BuilderCards選手権、生成AI絵画展、前夜祭からおとなの遠足まで、3日間を倒して広島を味わえる素晴らしいイベントでした。企画いただいた実行委員のみなさん、ありがとうございます!!3年連続の広島だったと思い返しながら、おはようございます。
![](https://assets.st-note.com/img/1729907923-jxEAK8OmVtZW3XDRCbBJIkeo.jpg?width=1200)
広島空港から羽田へ
歓楽街の構える地元の方に教えてもらった餃子専門店「清ちゃん」を確認しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1729907954-GfSgs4vVLQMjH6el30U5KPIm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729907954-XIoHKmfTD5gc8LVOw9pMaYRS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729907954-pvKeW2VNs8UgOjBY1mkrIofT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729907954-Ye6WZVnDh8GKxA5wjpqQ420i.jpg?width=1200)
何とか07:00前に起きて、広電で駅に行き08:00前のリムジンバスに乗れました。大きなトラブルや遅延なく羽田空港に到着しました。
寄り道して用事を済ます
![](https://assets.st-note.com/img/1729907954-zbFEM3nl8VPZGW4UJ0OiHm1X.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729907954-MwBJ6yDqOeaRPLsV4YKvrn7l.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729907955-kKIBguaoe1fNwphjsGEiWTr2.jpg?width=1200)
大事な用事に向かいました。難解なパズルでしたが、決着しました。旅の荷物そのままに、自宅に向け電車に乗り20:30頃に家の玄関をくぐりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1729907955-EArOfYSNgPbLXMeZnJhqy9QU.jpg?width=1200)
22:00頃になって、やっと「自宅に帰った」区切りがついた感覚をもてました。ひと息つけたので、広島3泊3日のふりかえりをしました。
改めてJAWS FESTA 2024 in 広島をふりかえる
広島お好み焼きのルーツは被爆後の焼け跡から始まっているそうです。
広島のソウルフード、#お好み焼き のルーツってご存じでしょうか?
— 広島県 (@hiroshima_pref) August 6, 2023
被爆後の焼け跡で営業を始めた
「一銭洋食」の屋台が発祥とされ、
戦後復興とともに、今の形ができあがりました。
復興の象徴、広島のお好み焼き。
お好み焼きを食べながら、
平和のことを考えてみませんか? pic.twitter.com/axNL1tOCPH
AWS BuilderCards選手権に参戦
先週日曜の日記を書いた。奉納に立ち合って、翌日に向けインプットをして、 #AWSBuilderCards を試遊した。ルールを頭に入れるのに時間がかかったが、最後は白熱する展開でとても楽しめた。 #jawsfesta2024 #jawsug の選手権では初戦敗退だったが、また今度チャレンジしたい。
丁寧なおもてなしを感じた
素敵なノベルティありがとうございます。丁寧なおもてなしを感じました。BuilderCards選手権参加賞の刻印入りOtafukuお好みヘラ、首から下げた時に見やすく逆さに印刷されている参加者パス兼カイド…体感を作る多くの工夫に感謝です。
![](https://assets.st-note.com/img/1729907985-k38Ibmulao1eLQFvnJYhK42V.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729907985-xhSuAjUOfnV4JCpIwcPMWeQ6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729907985-BXmICMZpFbKd7iTrHhextgwU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729907985-t2hESjCp3sP4DMcqRfZuKaO6.jpg?width=1200)
能登への募金
そして、10日ほど経ってからでしたが、義援金(募金)のポストがありました。約10万円弱、自分も100分の1だけ協力しました。343名の参加者さんで割るとおひとり277円になりました。気持ちが良いですね。設置感謝です!
JAWS FESTA 2024でみなさまから預かったご厚志を、石川県が開設している義援金受付窓口に振り込んできました
— JAWS-UG (@jawsdays) October 25, 2024
たくさんのあたたかいご支援ありがとうございました!https://t.co/xV6rWd5Iyd#石川県 #能登がんばれ#jawsfesta2024 #jawsug pic.twitter.com/K3Vcmh1t2z
アウトプット 6+1本 一挙掲載
JAWS FESTA 2024へのご参加ありがとうございました!
— JAWS-UG (@jawsdays) October 14, 2024
さて、お家に帰ってアウトプットするまでがJAWS FESTAですよ?
ということで、参加ブログを書いて #jawsfesta2024 ハッシュタグを付けてポストしていただけたら公式サイトでリンク集を作ります!
ぜひアウトプットを🦈#jawsug
実行委員さんからのお知らせもあるので、3泊3日のブログを一挙掲載します。イベントレポートと参加メンバーさんとの食べ歩きを分けてみましたが、どちらが良いかは諸説あります。後者は #ローカルフードファイター シリーズとしています。本数が多いはご容赦ください。
そして、本稿で8本目です。最後までおつきあいいただきありがとうございます。また、各支部、全国カンファレンスなど、JAWS-UG界隈でお会いしましょう!!
𝕏(旧Twitter): https://x.com/beajourneyman