
水曜日の祝日が明けた 2021/11/04(木)
柔らかい日差しに気がついた。写真を撮ってみた。被写体に大した意味はない。日差しのドレープが木目に落ちて、味のある写真になった。
昨日も書いた通り、週半ばの「休み」は勤務の負荷感を大きく改善すると思った。
もともと在宅勤務を含みシュッシャするスタイルの仕事なら「週4勤務」がちょうどいいと思っている。
自分自身はオフを楽しみたいタイプなので、週末にくっつけて金曜か月曜がを休みにするイメージだった。そちらは何度もシュミレーションしたが、水曜にわざわざ休むコトは少なかった。今回実際に体験してみて「選択肢としてあり」だと思った。
祝日明けの木曜は快晴で温かい。週4勤務なら水曜休みは良さそうだ。先日のリアルイベントの余韻が残っている。「実際に体験する」と深く残るんだなと改めて思いながら、おはようございます。 pic.twitter.com/fs7DFQyBKG
— oiz... (Journeyman)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PR/tgまとめ/🎥ライブ配信 (@beajourneyman) November 4, 2021
〜
実際に不毛な議論をした訳ではない。建設的な議論の場するために、どんな工夫をするといいのかぼんやりと考えていてツイートした。あらためて、ファシリテーターやモデレーターは簡単ではないと思った。
不毛な議論ってある。自分だったら、どう工夫するのかなと考える場としてはいいのかな。
— oiz... (Journeyman)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PR/tgまとめ/🎥ライブ配信 (@beajourneyman) November 4, 2021
〜
夕焼けがキレイだった。最近、朝焼け・夕焼けの写真を良くアップしている。すでに150本以上投稿しているので、実を言うと「タイトル付け」に苦労している。
今回は「秋晴れ」を「アキバレ」にしてみた。夕日がカタカナの「タ」に見えるし、日もシンプルな漢字なので、記号のようで面白いかな、と思ったのが理由だ。
https://twitter.com/beajourneyman