【日記】たくさん書いた1週間だった 2022/07/08(金)
脳に栄養を届けようと、種別「アイスミルク」の「MOW PRIME」を食べた。ミルク感がたっぷり、小豆もたくさんでリッチな気分で楽しめた。
沢山ブログ、note、アウトプットした。何となく、ならべてみる。
1本目は、ワーケーションツアーの前夜祭の模様だ。
2本目、ワーケーション本編のブログだ。
週末に、久しぶりに #営餃 🥟した。
ワーケーションツアーのアフターとして、大人の街さんぽを実施した記録だ。
#DevReljp ハイブリッドを開催した。オフライン、オンラインとも楽しんでもらえたようで良かった。
ソラコムさんの年次カンファレンスに参加してブログを書いた。
6本書いていた。毎日書き続けている中でも、書けて良かった。ホッとした。
~
明け方に起きて、朝ん歩🚶♂️もした。普段、言わない冗談を真顔😐で入れてみた。
~
#アンケート大事 だ。回答した。勉強会、カンファレンスの運営に携わっているので、マナーだと考えている。
~
ナカミチさんが、お空にいる。「JBUG広島」を卒業した意味と理解している。
~
「nest conference 2022」をながらで聞いた。お知り合いが、登壇していたので応援参加した。
一旦、ここで公開する。
続きを書く。カンファレンスの中で、語られたコトをいくつかピックアップする。
現場のExcelは、鮮度・解像度が高い。それをデータレイクと結合して経営に活かす。今後は「nest」に1本化しリブランディングして行く。
~
近代日本史に残る大事件が起きた。メディアから距離を置くと良いかも知れない。
~
昼は仕入れておいた手作り惣菜パンとプリンでサッと済ませた。少し温めて、美味しくいただいた。
~
「nest conference 2022」に戻る。お知り合いの直子さん、本当にパワフルだ。そして、説明がとても丁寧で素晴らしい。
~
全てのセッションは聞けないので、ところ所、小休止して拝聴した。前述のカンファレンスに戻る。「勝手にサポート」ストレートな表現で分かりやすい。
「データの前処理」にフォーカスしたワーキンググループ(WG)を立ち上げて、学びの場にされるそうだ。3本の柱を掲げて活動される。
また、別のWGでは、違うテーマで活動も進めるようだ。
見応えのある1日だった。
~
終わってから、夕焼け前の日が傾いた空を眺めた。
~
夕飯は状況を踏まえて「ほっともっと」のお気に入り「ステーキ弁当」にした。満足の選択だった。
~
見出しパートで紹介した書くべきnoteを書いて、翌日の早起きに向けて、早く眠った😴
週末に向けた金曜日、たくさん書いた1週間だった。
https://twitter.com/beajourneyman