【日記】秋の報せと #DevReljp と #開発PM勉強会 と #BacklogWorld by #JBUG (多い) 2023/10/24(火)
Journeymanと呼ばれている。日々noteで【日記】を書いて、この日記が920本目になる。1日1本以上になるケースもあるがほぼ継続日数だ。
今回はパッと目に入った鮮やか秋、照屋さんのお写真をお借りした。ありがとうございます。
近所のランチスポットと朝の挨拶
昼に近所には少ないランチスポットに行った。車社会にあって徒歩で行けるのが嬉しい。おかわり自由なナン祭りだった。サラダ、マトンカレー(辛さ普通)、ラッシーのセットだ。満足した。
潰れてしまった「通りもん」
残念ながら潰れてしまった「通りもん」は、スプーンでキレイ食べる派。美味しかった。
ゆかりの地から秋の報せ2つ
北海道美瑛では平野部でも秋真っ盛り。すでに山の上は雪。
富士山と紅葉、流石オイさんの構図と光の拾い方だ。また、訪れたくなる。
ゆかりの地については以下にまとめてある。
身体性を取り戻せる息抜き
パッと思いついた時に、焚き火の薪作りとして鋸を引くと良い気分転換になる。5分10分無心に引いて身体性を取り戻す感覚だ。単なるワークアウトではなく「何かを作る x 体を動かす」セットを、デスクワーカーにおすすめしたい。家事とは違った良さがある。
#いわもとQ 完全閉店の報道を見て
みしま x Asana
何度かお邪魔したLtGで開催だ。早速、アンバサダーの萩原さんがポストしてくれた。申し込みはこちらから。11/16(木)開催だ。
餃子コミュニティが5年、賑やか
DevRel/Radio #136 〜終わって残念なサービス〜
テーマは「終わって残念なサービス」を綴ってお便りを出した。
今回ラジオ内で紹介された記事は印象に残るモノが多かった。
計算資源を多く使うだろうコトは想像していたが強烈な赤字だったとは。
インターネット老人会な世代としては覚醒の感がある世界線だ。
「コスト削減しておいて、IT戦略能力不足を指摘しているのは酷い」御意。
深いインサイトが描かれた素晴らしいFindyさん企画のインタビューだった。何度かお会いして知る柔和なお人柄も頭に浮かんで引き込まれた。必読。
#開発PM勉強会 vol.24 急成長企業のPM集合!創業期のプロダクトマネジメントを語ろう
とてもハードコアな創業期(立ち上げ期)の生々しい話しオンパレードだった。特に印象に残ったキーワードは以下の3つだ。
主催の舞さんのツイートを併せてご紹介する。
オンタイムで名物の「質問コーナー」に入り、そちらも大いに盛り上がった。気付きが多い時間だった。次回開催もすでに募集している。
引き続き #開発PM勉強会運営アンバサダー として盛り上げていく。
#BacklogWorld by #JBUG な夜
𝕏ドメインに移行が始まっているようなので併記。
𝕏(旧Twitter): https://x.com/beajourneyman <- https://twitter.com/beajourneyman