
更新あり【日記】渋谷で開催された #AWSDevDay 1日目参加記録 2023/06/22(木)
※GameDayを強くオススメしたいので参加属性の方が多いQiitaで書きました。「Game Day Solo ver.参加するというコト、そして参加してみて」セクションに追記したので、是非ご覧ください。
Journeymanと呼ばれています(長いのでジャニで)。日々noteで【日記】を書いて、この日記が796本目になります。1日1本以上になるケースもありますがほぼ継続日数です。
最初にお断りしておきたいと思います。コレは数年間毎日書いている単なる【日記】でイベントレポートではありません。セッションの内容の解説もないですし、技術的な掘り下げもしません(掘り下げられる技術力もないですが)。当方の感想を書きます。
また、【日記】なので、挨拶や何食べた、どこに行った、天気がどうだ、体験してどう感じたなどが並びます。言ってしまえば「ポエム」です。悪しからず。昨日のコピペですが2日目も書きました。
DevDay初日の朝の挨拶
ひとりの思いから始まるカンファレンスのような体験もあるのだな、ブログを書きながらそう思った朝でした。西谷さん、企画・運営・登壇おつかれさまです。
昨夜は #OurDevDay2023 に参加した。その【日記】を書いた。書き足りないので後で加筆する。とても良い体験だった。場の熱量は「引力」に近い。200名近い方が集まった。運営者のひとりとして改めて勉強会ではなくミートアップを大事にしたいと思いながら、おはようございます。https://t.co/iibJqG4Bto
— Journeyman(ジャニ)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PRなSE/ #まとめ職人 (@beajourneyman) June 22, 2023
#AWSDevDay 2023初日
今回は道玄坂上まで登りきった先にあるベルサール渋谷ガーデンでした。電車を降りてからだと15分くらいでしょうか。良い運動になりました。会場はメインの地下1Fと1Fでした。広さ的には、溜池山王駅直結の赤坂インターシティカンファレンスくらいでした。
#AWSDevDay 来てます。明日も。 pic.twitter.com/HPATOx5vmH
— Journeyman(ジャニ)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PRなSE/ #まとめ職人 (@beajourneyman) June 22, 2023
インクルードのランチはなしで、弁当の販売をしていました。ハンバーグ弁当とお茶をセットで。DevDayの無料ミネラルウォーターがあるのでそちらで良い方は、お茶を買う必要はないです。
#AWSDevDay お弁当販売ハンバーグ600円+お茶100円。 pic.twitter.com/ZxtPd1HB2l
— Journeyman(ジャニ)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PRなSE/ #まとめ職人 (@beajourneyman) June 22, 2023
WiFiはありませんでした(一部のイベント覗く)。ゼネラルセッション会場、ブレイクアウトセッション会場いくつか、スポンサーブースと併設でフリーデスクスペース(一部電源あり)でした。コンパクトなAWS Summitと言うと分かりやすでしょうか。
Day 1 ゼネラルセッション
こちらでは、テスト駆動開発の第一人者、和田さん(@t_wada)のセッションで呟いたメモと簡単な感想を書きます。タイトルは以下でした。
『質とスピード』特別編 〜 現代のソフトウェア開発にキャッチアップしていくヒント〜
呟いたメモ。タイトルと呟きから、どんなセッションだったか少しは伝われば幸いです。
#AWSDevDay @t_wada の品質とスピードのお話しを聞いた。
— Journeyman(ジャニ)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PRなSE/ #まとめ職人 (@beajourneyman) June 22, 2023
スピード(開発速度)と品質はトレードオフではない。
#AWSDevDay スピードと質とトレードオフなのは「教育」「成長」。ただ、その先に待っているのは「組織の死」。
— Journeyman(ジャニ)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PRなSE/ #まとめ職人 (@beajourneyman) June 22, 2023
「技術」が「文化や風土」に(良い)影響を与える。
#AWSDevDay システムのタイプ(SoEやSoR、ドメインなども含むのかな)にパフォーマンスに相関はない。
— Journeyman(ジャニ)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PRなSE/ #まとめ職人 (@beajourneyman) June 22, 2023
相関があったのは「テスト容易性」と「デプロイ容易性」が高いとパフォーマンスが良い。
品質改善のサイクルが早いかどうかにつながる。なるほど。
#AWSDevDay 日本は判断を外部に委ねるコトが多い。結果としての「事例主義」で突破する。
— Journeyman(ジャニ)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PRなSE/ #まとめ職人 (@beajourneyman) June 22, 2023
#AWSDevDay ソフトウェア開発の上流から下流まですべてに関わる。そのサイクルの経験数が王道。しかし、難しい。
— Journeyman(ジャニ)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PRなSE/ #まとめ職人 (@beajourneyman) June 22, 2023
自分はコードは書きません。プロジェクトマネージャです。現場で常に頭の片隅において判断しないと思いました。
担当しているシステムには、ベストプラクティスの視座でみると改善すべき点があります。ひとつひとつ評価して、改善を進めたいと思いました。素晴らしいセッション、ありがとうございます。
スライドが公開されていますのでご紹介します。講演スライドの123頁中、実に54頁以降がQ&Aに対する詳細な回答と解説という驚異的なスライドです。
Game Day Solo ver.参加するというコト、そして参加してみて
初めてGameDayに参加したのは、2023年のAWS Summitの時です。鮮烈に記憶に刻まれた素晴らしい体験でした。
実質AWS経験8ヶ月で何も分かっていないと考えると「いい年をこいて恥をかきたくない」気持ちだと成長は望めません。AWS HERO Shingoさんのre:Inventに参加する方に贈るブログにも以下の通りあります。
[53]GameDayは参加しろ:チケット代の半分以上はこれだと思え、テメーのできなさに心の底から打ちひしがれろ。それでもがむしゃらにあがけ。お前は打ちひしがれるかもしれないが実は結構スコアは出る。そう、そもそも求められるレベルが高くて難しいのだ。明日のお前の成長はここから始まる。
そんな背景から、ゼネラルセッション後のランチを急いで食べて、初のSolo ver.に参加するコトにしました。12:15頃エントリーしました。
とても大事なコトのひとつに「どのクエストにチャレンジするか」があります。クエストにはクリアする軸となるサービス名が記載してあるので、普段使っていて事前知識があるサービスかが分かります。今回もその記載を頼りに、業務ではほぼ使う可能性がない事前知識ゼロのサービスを選びました。
#AWSDevDay #AWSGameDay Solo ver. 出来なすぎて泣きべそかきながらやってる。現在スコア-1,300点 https://t.co/mOWH9dpLly
— Journeyman(ジャニ)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PRなSE/ #まとめ職人 (@beajourneyman) June 22, 2023
クエストは途中加点がなく全部できて初めて得点があるタイプだったので、開始から数時間経ってもヒントを開いたマイナス(1,000ポイント消費)と分かっていない時に動作させてミス扱いになったマイナス300ポイントのみで、ダントツ最下位でした。
果てしない道のりを経て動くところまで実装できたても、エラーは潰れていません。何度もCloudWatchを確認してひとつひとつ不具合を修正しました。クリアできた時には、18:00を回っていました。会場はすっかりネットワーキングパーティー会場になっていました。
#AWSDevDay #AWSGameDay Solo ver. 出来なすぎて泣きべそかきながらやった。昼からぶっ通しで6時間かかって1クエストだけ完走スコア50,097点。15位/20名だった。出来なさ加減を思い知った。 https://t.co/98V2RXgq6s
— Journeyman(ジャニ)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PRなSE/ #まとめ職人 (@beajourneyman) June 22, 2023
今回も本当に参加して良かったと思いました。順位を競う知識も技術もないコトはやる前から分かっていましたが、自分自身がその事実をどう実感するかには、大きな違いがあると思います。
「自分の実力を試す」と言うより「自分の実力を知る」意味で、とても有益な場所だと思います。是非チャレンジしてみてください。スポンサーブースの奥のこちらの看板が目印です。Day2もやっています。
#AWSDevDay #AWSGameDay Solo ver. 出来なすぎて泣きべそかきにきた。 pic.twitter.com/iq8Zes5BT5
— Journeyman(ジャニ)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PRなSE/ #まとめ職人 (@beajourneyman) June 22, 2023
ネットワーキングパーティーと帰途
最大の盛り上がりが終わってしまったネットワーキングパーティーで、ほとんどなくなったお寿司と料理を少し食べました。大好きなドラゴンフルーツが食べられて嬉しかったです。
6時間ぶっ通しで足掻いて精神的にはお腹が一杯になったので、GameDayでサポートいただいたSAさんにお礼をお伝えして、数名の方にご挨拶してまっすぐ帰宅しました。外は土砂降りでした。
帰宅して、マルちゃんの鴨だしそばに残り物の卵スープの具を追加して締めました。慈味深いスープが沁みました。

この日は時間があったので、大事な用事を済ませて早めに寝ました。金曜、土曜もよろしくお願いします。
今日は終電間際で午前様帰宅中。さすがに明日はすこ~し早く引き上げるかな(希望的観測w)。
— Journeyman(ジャニ)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PRなSE/ #まとめ職人 (@beajourneyman) June 21, 2023
>今日からお祭りだ。体力、いや胃がもつだろうか。
(了)水 #ourdevday2023 日比谷
木 #AWSDevDay Day1 渋谷
金 #AWSDevDay Day2 渋谷
土 #RejectDay2023 虎ノ門
Twitter: https://twitter.com/beajourneyman