![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76005507/rectangle_large_type_2_573b83756536f1be3c3908f7875b336c.jpg?width=1200)
2022年度 新卒入社式を行いました!
こんにちは。採用広報の加藤です。
先日4月1日に2022年度の入社式を行いました。
素敵なご縁に恵まれ、今年度は新卒2名が入社しました!無事にこの日を迎えられ、大変嬉しく思います。
新入社員のお2人がオフィスに来るのは内定式ぶり。新生活への期待と不安が入り混じり、マスク越しでも緊張が伝わってきました。
入社式は吉田社長の挨拶からスタート。
〈一部メッセージをご紹介〉
当事者意識を持った社会人として歩んでください。
今まではお金を払って教育やサービスを受けるお客様の立場で成長してきました。
しかし、社会人になると今までの環境とは異なり、お金をもらってサービスや価値を提案する側にもなります。その責任をより意識して、当事者意識をもって活動してください。
また、新入社員だからこそ、わからないことも多くあります。
失敗を恐れずに果敢にチャレンジしてください。すぐに一人前の社会人として仕事をこなすのは簡単なことではありません。しかし、委縮して失敗を恐れていていると自分の成長にも、会社のためにもなりません。だから失敗を恐れずにどんどんチャレンジしてください。
若さは大きな武器です。失うものは何もないし成長の予兆しかありません。お2人の武器を最大限活用してビーグリーという環境で成長し、会社を通して、ともに社会に貢献してくれることを期待しています。
続いて、秋田取締役より祝辞をいただきました。
〈一部メッセージをご紹介〉
入社おめでとうございます。
お2人は入社したら活躍したいという思いが強いと思います。活躍するためには何が必要だと思いますか?職種によっては細かく異なりますが、何らかの秀でた能力を身につけないといけません。では、どうすればいいかというと、経験を積むことが大切です。
そしてそのために必要なもの、それは信頼です。
「この人に仕事を任せよう」と思わせないといけません。
任せてもらうためには、付加価値を付けることが重要です。誰よりもスピーディーに、誰よりも正確に、もしくは新しい提案をして仕事を進めてくれる等、この人に「仕事を任せたい」と思わせる価値を自分で足していくことが大切です。
そういった付加価値が、個人の成長にもなり会社の成長にも繋がります。
まずは、基本を学んでもらいますが、仕事を1つ1つ行っていくときに自分の付加価値を意識して取り組んでいくと、仕事が楽しいと感じやすくなります。
指示されたことだけをやるのは面白くないし、自分の価値が感じづらくなってしまいます。私がやったから、「○○が出来た」というのを感じながら取り組んでもらえると、幸せな社会人生活を送ることができると思います。みなさんの取り組みを期待しています。
今回は新卒2年目、先輩社員のSHONA.Uさんにも祝辞をいただきました。
〈メッセージを一部ご紹介〉
入社おめでとうございます!お2人とは内定式後の研修でお会いしましたね。
あの時、初めて後輩になるお2人の姿を見て、私も4月からは先輩社員になるんだなと実感がわいてきました。そして、本日この日を迎えることを楽しみにしていました。
私は本配属した部署で新しいことを覚えるのに必死でした。先輩社員から仕事内容はもちろんですが、サービスやチーム、会社の仕組みについて教わり、これらを覚えるので精いっぱいでした。
それから気づいたら1年が経ち、その頃は精いっぱいだったことが、今では仕事に慣れて自分で理解し行動できるようになりました。
そうなれたのも、先輩のサポートがあったからです。何か不安なことがあった時は、先輩や同期が質問や相談に乗ってくれました。
お2人も仕事をしていく上で、わからないこと、失敗、悩みがあると思います。
そんな不安や辛いことがあっても、私がこれまでサポートを受けたように、今度は私が先輩社員としてサポートしていきたいと思います。それは私だけでなく全従業員も同じ気持ちです。だから、何か困ったことや不安な気持ちがあるときは、1人で抱え込まずに気軽に頼ってください。
祝辞後は社長が辞令を読み上げ、新入社員1人ひとりに手渡ししました。
※新入社員は恥ずかしがり屋さんのため、お顔を隠してます。
新入社員の決意表明を行い、最後は記念撮影をして終了しました。
※撮影時のみ、マスクを外しています
新入社員のお2人も、新社会人としての意識を高めることが出来たのではないでしょうか。
これからの活躍が楽しみです!
新しい仲間を迎えたビーグリーのさらなる成長にご期待ください♪