![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15380690/rectangle_large_type_2_a28c2b6f5129c986cf9a9ef4d967ca22.jpeg?width=1200)
サッカーボールモチーフのストラップ
今回はサッカーボールモチーフの作り方をご紹介します。
実はこれ『花編みビーズボール』というテグス編みの基本の編み方なのです。
花編みの場合一般的に黒い部分は丸小ビーズで作られているのですが、サッカーボールの場合は六角ビーズやデリカビーズなど角ばったものを使ったほうがそれらしく仕上がります。
まずは一段目。中心の黒の六角ビーズから広がるように編んでいきます。
ここからはいろいろなやり方があるのですが、ワタシの場合はまず2段目を編む前に六角ビーズの輪5個を仕上げてしまいます。動画では2段目を編む準備と呼んでいます。
編み方が難しいので、ここでちょっと観察してみましょう。まず黒いビーズは5個で一つの輪になっています。
白いビーズは3つで一つの輪になっていますね。
白いビーズの間には黒いビーズが挟まっているようになります。
途中でわからなくなってしまった場合はこれ(↑)がきちんとできているか確認するとよいでしょう。
Tピンにアクリルビーズ(4㎜と8㎜)を通して8㎜ビーズの上のほうを少し隙間を開けてピン先を丸めます。
それをボールの中に入れ、丸めたピン先をボールの外に出します。
ビーズの種類や大きさを変えて作るのも楽しい♪
サッカーの試合に臨むお子さんや、同級生、彼氏などに作ってあげるのも良いんじゃないでしょうか?(*^^*)
いいなと思ったら応援しよう!
![ビーズドールHARU](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12248832/profile_c400d643310c606aa1ddf4c8d8cd170f.png?width=600&crop=1:1,smart)