
#217_【まちあるき】いい路地あります_今屋敷中通り・中須賀通り(対馬市厳原町今屋敷)
先日、厳原町今屋敷の「今屋敷西通り」・「西中須賀通り」紹介をしました。
この通りと並行して、「今屋敷中通り」・「中須賀通り」という路地もあります。
これだけの密度で路地があるのは、当時の町割りを考える上で大事な要素になろうかと思いますが、「まちあるき」をする人間にとっては、単純に違う道を歩けるほうが楽しいという話もありますので、今回はこの2本の路地を紹介します。
今屋敷中通り
「今屋敷中通り」は、十八親和銀行対馬支店の駐車場の角から、港に向かって伸びる路地になります。





中須賀通り
横町通りを境に「中須賀通り」に名前が変わります。
横町通りから、「ホテル金石館」「居酒屋どんぐり」の前まで通じています。










「須賀」という地名
私は神奈川県出身ですので、「須賀(スカ)」といえば横須賀を連想しますが、「須賀」という地名は、一般に海岸に堆積した砂が溜まった場所を指す、つまり名付けられた当時、海岸線があったことを示すそうです。
ちなみに、神奈川県の横須賀は、砂州が横に長く広がる地形が、地名の由来とされています。
地名だけで判断しますと、港を造るのに向いていなさそうな地形に思い、頭の中がバグりはじめてきましたが、勉強が足りんということですね…。
さいごに
地名にはその土地の由来が隠されていることが多く、想像力の源泉となります。よく見掛ける地名には、どのような共通点があるのか探してみると、まちを見る新たな視点が得られそうですね。
この記事が気に入ったら、フォローして最新情報をチェックしてください!
いいなと思ったら応援しよう!
