2021年食トレンド予測5品。ByCOOKPAD。
どーも。あやです✨
今回は、2021年に流行る食は何か‼︎
これについてさくっと、調べてみました。
今年は何食べよう。何作ろうかな。何の料理に挑戦しようの参考程度に読んでください。
また、いち早くトレンド抑えてSNS投稿に備えるのにもよしです‼︎
ところで、2020年はどんなものがトレンド入りしていたでしょうか。
これこれ〜、美味しかったものなどありますよね。
COOKPADさんからの調べでは、ダルゴナコーヒ―・台湾カステラ・オートミールなど、また、旬を楽しむお家レシピが上げられてました。
キャンプ飯、これ思いだしたんですけど、、
さて、今年は何でしょう〜?
ヘルシー食品の人気が継続すると予想されてます。
また、アジアグルメからもブーム誕生の予感と・・
そこでCOOKPADさんが予測したもの5つは、
1・台湾茶・・飲んだ後に甘さが残るのが特徴。
2・大豆ミート・・お肉を使わず、肉食感を楽しめる。
3.青いスイーツ料理・・東南アジアでも古くから飲まれている青いお茶(バタフライピー)を使ったスイーツ。2020年もSNS映えすると話題になったもの。
4.ハニーバターチキン・・韓国で人気でた、サクサクでクリスピーなフライドチキンにはちみつをあわせたもの。甘じょっぱい味わい。
5.冷凍作り置きトースト・・トーストにトッピングをのせた状態で冷凍して、食べたい時にトースターで温める。
2021年もお家で楽しむ食が広がりそうですね。
また、ふと食に関する記事で、目にとまったものが3つあったので紹介。
1・自分らしい消費が活性化する
2.1つの食材でもいろいろな楽しみ方がある #うちで食べよう (キッコーマン株式会社)
3・液みそで、料亭の味を使用したアレンジ料理
(マルコメ)
これからみても、食への見直し、時短、簡単ニーズもさらに高まりそうです。
さっそく試したいもの、食べたいものありましたか。
ハニーバターフライドチキンたべたい‼︎
そんな声が聞こえてきた⁉︎w
家にある材料でつくれるのか?
気になったので、検索してみました。
いろいろアレンジされてるようですが、、これが1番美味しそうなレシピでした。
まだまだ、食に関する予測や企業の商品開発などおもしろそうなものも多々ありました。
●健康的なアルコール飲料
コンブ茶入りアルコール、グルテンフリーで炭酸効いてる
●野菜と果物のジャーキー
●ひよこ豆のシリアル
(ホールフーズ予測)
トレンド予測できましたか⁉︎
食っておもしろいですね✨
食のトレンドから、食にまつわる価値や、世の中の動きなんかに興味ある方は、こちらの本もおもしろいです。
最後まで読んで頂きありがとうございます✨