GXRでマクロマウントアダプタを使っての接写
GXRでマクロマウントアダプタを使って接写したらとても良かったという話です。
今日は早めに仕事を終えて家に帰ってジムに行き、シャワーを浴びて一休みしていましたが、ふとGXRでマクロマウントアダプタを使って接写をしてみようと思い立ちました。
GXRが気に入ったので手持ちのA12 28mm F2.5 GRレンズユニットの他の、もう一つのGRレンズユニットであるA12 50mm MACROレンズユニットを購入するか迷っています。
ライカレンズだと寄れないのでGXRでマクロレンズを持って置くとなにかと撮影の幅が広がるかと思った次第です。
ただ、この50mmGRレンズユニットも中古市場でそれなりの値段がするのが少し迷っている理由です。
そこでM型ライカのために購入したマクロレンズアダプタがあったことを思い出して、これをGXRのMマウントユニットとMマウントレンズの間にかませて撮影してみたらどんな感じになるのかにわかに興味が湧きました。
10年以上前のGXRカメラで夜ということもあり、あまりISOが上げられず、シャッタースピードを落とさざるを得なかったので手ブレに気をつけながらの撮影でしたが、ちょうどいい明るさでとてもかっこよく取れた、
という平日の夜のたわいもない話です。笑