![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113885953/rectangle_large_type_2_7664c7b159858f5e0e0372baf419c865.jpg?width=1200)
Leica M11購入の経緯
中国にも日本におけるメルカリと同じような中古品の個人売買アプリがいくつか存在する。
そのうちの一つが“閑魚“というものだ。
さすが中国というか、家から車まで様々なものが取引されておりメルカリより自由な感じだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113886989/picture_pc_0df3bf20459cc8f6fae9990f48fabcf5.png?width=1200)
日本でもメルカリを利用する機会が多かった私は、この閑魚アプリをよく利用している。中国で個人売買アプリというと信用できるのか?と思うかも知れないがそこはどこの国でも一緒で、信用のある人、誠実でない人は見分けがつく。中国は著しい経済発展で裕福な人は日本のお金持ちよりずっとお金を持っている。人口も多いだけあって中古品市場の規模は日本のそれとは比較にならないはずだ。
また経済の停滞で嗜好品を手放す人も多いのであろう。
カメラやレンズの品数も豊富だ。
私はそこで最新の注意を払い程度の良いM11を購入した。もちろん価格はそれなりで、中国だからと言って格段に安いわけではない。
ちなみに私の家の近くのショッピングモールにはライカのオフィシャルショップがある、保証や修理のことを考えると当然正規のルートで購入すべきであろう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113888134/picture_pc_efa417045b9dd8f3dd14462d40f231f0.png?width=1200)
付属品も揃い、シリアル番号もきっちりライカに登録ができた。
今後このM11やレンズ他のカメラの紹介などもしていきたい。