![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124096657/rectangle_large_type_2_3fd4fcebbcf7130f8d45c52e3363f1bd.jpeg?width=1200)
実習生に知って欲しい!バイザーの言葉には裏の意味がある
こんばんは、理学療法士で学校教員のダイ吉です。
リハビリ実習の指導者のことをバイザーと呼びますが、この人種が話す言葉には裏の意味があります。
これから実習に行く学生さん達は、バイザーの言葉を額面通りに受け取ってしまうと大変なことに…。
ということで、今回は実習生なら知っておきたい!バイザー言葉の本当の意味を紹介してみたいと思います。
お昼休憩だから寝ていいよ!
![](https://assets.st-note.com/img/1702140674085-uINhmSovVH.jpg?width=1200)
お昼休憩になると、ベッドでねるセラピストがいます。この行為の賛否は別として、学生に「寝ていいよ」と優しく声を掛ける人がいます。
はい、これ要注意!
本当は「俺らは寝るけど、学生は勉強しとけよ」という意味です。そのまま受け取って横になって寝たら…。
スマホいじってていいよ
![](https://assets.st-note.com/img/1702140683278-q3FfofwwV6.jpg?width=1200)
これもお昼休憩に言われる言葉です。
当然、これも「スマホいじる余裕はねーから、本でも読んどけ」という裏の意味があります。
素直にスマホでメールチェックや、ゲームなんてやっていたら、一発で評価は急降下するでしょう。
えーっと、大丈夫?
一見、気を使って学生に声を掛けているように感じます。
これは「全然、大丈夫じゃねーけど、その辺は気づいてんの?」という、バイザーのイライラ度が高い時にでる言葉ですね。
これを言われたら、実習の進捗状況が思わしくないと自覚し、積極的な行動を取るように努めましょう。
なんか質問ある?
![](https://assets.st-note.com/img/1702140660597-f0JayHdSHJ.jpg?width=1200)
見学終了時に、セラピストから「質問ある?」と聞かれた時は注意が必要です。これも、学生を思っての声掛けに聞こえますが、実際の意味は違います。
本当の意味は、「俺のセラピー恰好良かったっしょ?」なんですよね。
だから、「特にないです」とか「大丈夫です」とかは絶対にNGです。もしも、こんな返しをしてしまうと、
お前のセラピーに興味ねーから!
というメッセージになりかねません。質問が無かった場合には、適当に褒めておくことをオススメします。
いや~、バイザーの言葉って面倒臭いですね。というのは冗談で、実際は学生思いの良いセラピストばかりだと思いますよ!
これから実習に行く学生さんは、安心してバイザーとコミュニケーションを取って下さいね!