
Google検索ランキングの仕組み、会社ホームページ制作相場など、地方のネット活用に役立つ記事をピックアップ #131
地方や中小企業の情報発信に役立つ記事をピックアップして紹介しています。みなさんの仕事の現場でお役立てください
今回は以下の4本です
Google検索ランキングの仕組み

Google 検索ランキングの仕組み(Search Engine Land)
Googleは検索ランキングの仕組みを公開しているわけではありませんが、公開されている資料をもとにしてその仕組みの解明を試みた意欲的な記事です。複雑で難易度が高い記事ですがご興味ある方はご覧になってみてください。私も頑張って読んでみたいと思います。英語の記事ですので翻訳機能を利用してどうぞ。Check it!
会社ホームページ、制作相場

コーポレートサイト制作のリアルな平均相場は? 「50万円~150万円」が約半数【JetB調べ】(Web担)
会社ホームページがいくらぐらいで制作されているかの調査です。調査手法や金額の規模からすると大企業は含まれていないと思います。
特に注意していただきたいのは、その金額で「作業範囲がどこまで含まれているか」です。戦略・企画・原稿作成・撮影など全部が含まれているのか、単に形だけデザインしてホームページを作るだけなのかによって、予算規模が全然違ってきます。また形だけ作るなら、今の時代、自社で簡単にできてしまいます。
形だけあればいいのか、しっかりと集客に結びつけられるような戦略的な会社サイトにするのか、スタート地点の判断によって全然違ってきます。Check it!
グラフを意図的に解釈させる

見せ方によって、グラフやデータを恣意的に解釈させることができることが紹介されている記事です。悪用しようと思えば悪用できてしまう内容ですが、悪用するのではなくて、恣意的な表現に惑わされることなく適格に判断できる目を養う方にご活用いただければと思います。Check it!
その情報を発信する意図

中華ECサイト「Temu」のテレビ大量出稿に思うこと(東洋経済)
発信されている情報そのものではなく、その情報を発信する意図までも考えないといけないということがわかる記事です。
中小企業ではなかなかそのような「意図」までも含めた情報発信はしづらいですが、大企業やグローバル企業が発信する情報は「意図」までも考える習慣が必要だと思います。
(というと、悪だくみや陰謀みたいなことに話が行きがちですが、そういうことではありません)Check it!
次回をお楽しみに!