見出し画像

HCBF 2025 【出店ブルワリー紹介③】NAKAFURANO BREWERY

HCBF2025開催決定!!

こんにちは!
北大ビールサークル『Be Are kids』の広報担当です。

2月22日、23日の2日間、サッポロファクトリーで道内のクラフトビールブルワリー7社が集まるイベント Hokkaido Craft Beer Factory 2025(HCBF 2025)が開催されます!
クラフトビールを造る醸造士ご本人をお招きし、造り手の「顔」を見せることで、クラフトビールの魅力や面白さを伝えるイベントです。

イベントの詳細についてはイベントのホームページをご覧ください。

🎫→オンラインチケットはこちら




出店ブルワリー紹介③

今回は前回に引き続きブルワリー紹介第三弾、『NAKAFURANO BREWERY』さんです!

他のブルワリーさんの記事はこちらから読めますので是非ご覧ください。
HCBF 2025【出店ブルワリー紹介】|北大ビールサークル『Be Are kids』|note

NAKAFURANO BREWERYさんはホップや大麦の生産に適した北海道の中心、中富良野町に醸造所を持つブルワリーさんです。
盆地ならではの寒暖差で育った豊かな農産物と清らかな水を使い、"なかふらの"らしいクラフトビールを製造されています。
2025年春にはホップ、大麦すべてが中富良野町産の商品を発売予定だそうです。

NAKAFURANO BREWERYさんにインタビューしてみました!

○なぜブルワリーを始めようと思ったのですか?

もともとクラフトビールが好きで、本州から中富良野に移住してきたらほとんどクラフトビールを飲める場所がなく、購入する際の選択肢も少なかったことが最初のきっかけです。 そこから実際に生活する中で、中富良野が水や原材料、果物などがとても美味しく、クラフトビールを造るためにぴったりの場所だということがわかり、中富良野を活性化させたいという想いから始めることにしました。

○ビールを作る上で大切にしてること、譲れないことはなんですか?

地元の素材を活かして醸造すること。自分が美味しいと思うこと。

○今考えているブルワリーとしての目標はなんですか?

もっと美味しさを追求し、たくさんのかたに飲んでもらうこと。

○今回のHCBF2025に向けたコメントをいただきたいです。

今年もHCBFに参加させていただきとても嬉しいです。みなさんと乾杯しながらお話できることを楽しみにしています!


最後に

いかがでしたでしょうか?
地元の気候や地形の特色を反映した原料を活かしてクラフトビールを造る。その土地でしか造れない唯一無二のビールであることに、ブルワリーさんの「プライド」を感じますね。

今回ご紹介した『NAKAFURANO BREWERY』さんについてもっと知りたくなった!という方は、ぜひブルワリーさんのSNSもチェックしてみてください。


また、HCBF 2025についての情報は随時各種SNSでも発信していますのでぜひご覧ください。


次回以降も引き続き各ブルワリーさんのご紹介をしていきます。
お楽しみに!

北大ビールサークル『Be Are kids』
広報担当


いいなと思ったら応援しよう!