
疑問詞 to do 【I don't know what to do and how to do】
■前のページ(間接疑問文)
前のページでやった間接疑問文。
それとこのページでやる疑問詞 to do。
どっちも似てるし、よく出てくるので超重要です!
(5W1H知らない人は下のページの冒頭だけでもやっておくといいよ!)
ーーーーーー
【 疑問詞 to do 】
とにかく「疑問詞 to do」は「すべきか」って訳すやつです。
what to do
何をすべきか
I don't know what to do.
私は何をすべきか分かりません
I don't know when to start.
私はいつ始めるべきか分かりません
I don't know where to go.
私はどこに行くべきか分かりません
I don't know which book to read.
私はどっちの本を読むべきか分かりません
(whichはwhich bookみたいにカタマリを作ることが多いです)
こんな感じです。
とにかく「すべきか」って訳す感じ!
「I don't know」が多いので、とりあえずこれで練習しとけばよし!
じゃあこれは?
I don't know how to study.
私はどう勉強すべきか分かりません
howは「どう」だからこれで合ってるんだけど、
how toだけは「仕方」って訳すことが多いです。覚えちゃおうね。
Do you know how to study?
あなたはどう勉強すべきか→勉強の仕方を知ってますか?
I don't know how to play.
遊び方が分かりません
Can you tell me how to swim?
私に泳ぎ方を教えてくれませんか
最後は間接疑問文でもやった
「Can you tell me - ?(教えてくれませんか)」だよ!
ーーーーーー
ということで疑問詞 to doはおしまい!
「英文のパターンはこれだけ」でやったように、
間接疑問文と疑問詞 to doはとっても大事です。
下の文を英語と日本語交互にスラスラ言えるまで練習して、
余裕にしておこうね!
[英文稽古]訳は下
(英語と日本語訳を交互にスラスラ言えるように練習)
問題①:疑問詞 to doの訳は?
問題②:how to の訳は?
what to do
when to do
where to go
which book to read
I don't know what to do.
I don't know when to start.
Do you know where to go?
I don't know which book to read.
I don't know how to study.
Do you know how to study?
I don't know how to play.
Can you tell me how to swim?
[全ページに飛べるもくじ]
[次のページ]付加疑問文
[英文稽古・訳]
問題①:疑問詞 to doの訳は「すべきか」
問題②:how to の訳は「しかた」
what to do
何をしたらいいか
when to do
いつしたらいいか
where to go
どこに行ったらいいか
I don't know what to do.
私は何をすべきか分かりません
I don't know when to start.
私はいつ始めるべきか分かりません
Do you know where to go?
あなたはどこに行くべきか知ってますか?
I don't know which book to read.
私はどっちの本を読むべきか分かりません
I don't know how to study.
私は勉強の仕方が分かりません
Do you know how to study?
あなたは勉強の仕方を知ってますか?
I don't know how to play.
遊び方が分かりません
Can you tell me how to swim?
私に泳ぎ方を教えてくれませんか
いいなと思ったら応援しよう!
