見出し画像

■前のページ(I my me mineのやつ)


thisとthatは大丈夫な人が多いけど
theseとthoseは苦手な人が多いでしょ。
ちゃちゃっとやっちゃおうね!


ーーーーーー


【thisとthat】


 This is his notebook.
 これは彼のノートです

 That is her notebook.
 あれは彼女のノートです


this(ディス)は「これ」、
that(ザット)は「あれ」という意味でした。


 This book is mine.
 この本は私のものです

 That pen is yours.
 あのペンはあなたのものです


こうやってbookやpenとくっついて
この」「あの」になったりもしたね。


ーーーーーー


【theseとthose】


these(ディーズ)thisの複数形です。


 This is his notebook.
 これは彼のノートです

 These are his notebooks.
 これらは彼のノートです


複数形になっているので
be動詞は「are」に変わってるね。
notebookにも複数形の「s」が付いています。

次はなんだか予想付くかな?
those(ゾーズ)thatの複数形です。


 That is her notebook.
 あれは彼女のノートです

 Those are her notebooks.
 あれらは彼女のノートです


これだけ!
日本語ではいちいち
「1冊のノート」とか「ノートら」って言わないよね。
だから全部「ノート」で大丈夫です。

this(ディス)→these(ディーズ)
that(ザット)→those(ゾーズ)

ね!
もう今覚えてください!(thisとtheseの音似てるでしょ)

もちろん、


 This book is mine.
 この本は私のものです

 Those books are mine.
 これらの本は私のものです

 That pen is yours.
 あのペンはあなたのものです

 Those pens are yours.
 あれらのペンはあなたのものです


でも使います。


ーーーーーー


these、thoseはこのぐらいだ!
このぐらいでずっと困ってたの、もったいなかったよね!
今日できるようにするんだよー。


[英文稽古]訳は下
(英文と日本語訳を交互にスラスラ言えるように練習)

問題:these、thoseの読みと意味は?

This is his notebook.
That is her notebook.
This book is mine.
That pen is yours.

These are his notebooks.
Those are her notebooks.
Those books are mine.
Those pens are yours.


[全ページに飛べるもくじ]


[次のページ]a an the(冠詞)


[英文稽古・訳]

問題:these(ディーズ)「これら」
   those(ぞーず)「あれら」

This is his notebook.
これは彼のノートです
That is her notebook.
あれは彼女のノートです
This book is mine.
この本は私のものです
That pen is yours.
あのペンはあなたのものです

These are his notebooks.
これらは彼のノートです
Those are her notebooks.
あれらは彼女のノートです
Those books are mine.
これらの本は私のものです
Those pens are yours.
あれらのペンはあなたのものです

いいなと思ったら応援しよう!

勉強できようサイト「悩まないくらいの点を取るサイト」
この「勉強できようサイト」は、2014年から1人で、勉強の下手な人たちのためになれば、と思って作ってきています。サポートしていただけたら、とてもうれしいです。