初めてのライブ「めたもるふぉーぜ」
夢限大みゅーたいぷの1stライブ「めたもるふぉーぜ」に参加してきました!人生初のライブだったのでとっても緊張しました!バンドリをそれなりの長さで観てきた自分が感じた感想を記録したいと思います。
これを読む人はこのライブがどんなものなのか、どんな人たちがライブをしているのかということは知っていると思うので、細かい紹介は省きます。
🎤バンドリのライブ
冒頭で「それなりの長さ」と語る上でどの程度バンドリのライブに参加してきたのか説明が必要だと感じたので記載。
バンドリにはガルパリリースをきっかけに知って過去ライブを視聴。アニメを視聴し、円盤を購入。
Poppin'Partyサイン入り5名に当選。応援しようと決意。
各法人円盤特典をコンプする全力っぷり。
私が自分の意志で正真正銘人生で初めてライブに参加のは2017.07.29のRoselia 1st Live「Rosenlied」追加公演
そして続けてPoppin'Partyの初めての武道館に行き、無事にバンドリ沼に。
その他LIVEは割愛します
バンドリ全バンドのライブに参加してきた中、ゆめみたがどのように見えたのかレポします。
🛸ゆめみた(夢限大みゅーたいぷ)
ゆめみたが発表された時はVtuberは存在くらいは知ってて、今もそんなに興味は持ってなくて、バンドリならとりあえず見てみるか~Vという形で否定的な声も多いけど批判するならまずは見てからだよな~といった心情でした。Vドリとして呼んでました。
実際にめちゃくちゃいいやん!となっていて笑っています。
いざチャンネルが公開され、それぞれ登録をして、配信を観始めました。
まだ配信を観たことが無いよ!って人は是非配信を観てみてください!
デビュー半年、それぞれのスタイルを確立しています。
紹介は割愛します。
🏃1stライブまでの道のり
ライブが発表されました。
夢限大みゅーたいぷのコンセプトを振り返ります。
バーチャルとリアルを飛び越える・・・?
今までの「バンドリ」といえばキャストが登場して実際に演奏をするライブ形式。
しかし彼女たちはバーチャルな存在。
MyGO!!!!!やAve Mujicaのようにキャスト未公開時と合わせて幕の演出や照明を駆使して顔を隠すのだろうか?
しかし配信をしている当の本人達は顔出しに関して特に抵抗がなさそうな口ぶりで喋っています。
どれくらい彼女たちの配信を観てきたのかもここで明言しておきます。
ぎたーグミとは竿隊のことを指します。ゆめみた詳しく無いよ~という人はそれぞれのコラボも是非覗いてみてください。
Vtuberという特性を活かして個人企業関わらずバンドリとまったく関係無い配信者とコラボ配信をしたりもします。それぞれメンバーが出張しているコラボ配信もしっかりと漏れなく視聴しています!更に大型ゲーム参加企画も全員の全配信をしっかり全視点観させて頂きました。
脱線しましたが、どのような形式でのライブになるのかまったく予想がつきません。楽器編成が特殊なのもありますし、なによりも今までと大きく違うのはライブまでの間楽器隊の練習配信があることです。DJはDJプレイをやることが練習にあたるかもしれません。ボーカルの仲町あられ(以後 ちやん)は歌枠が練習になるのかな?
成長過程が見守れる!?メイキングでもないのに!?無料で!?
ちやんの歌枠なんて今までのバンドリで言ったらあいみんやあいあいが無料で色んな歌うたってくれるようなもんですからね!?どういうことですかほんとに。
こうしたパーソナルな部分がわかったり、苦労を乗り越えてきたうえで披露された1stライブ、積み上げてきたものが濃密すぎて本当に出てきただけで感動しました。
また、新規客層がしっかりとついていて、「初めて参加する!」といった層も普段より多く感じました。そんな人たちへ向けてコール本なるものを出させて頂いたのは今ではいい思い出かもしれません。
🛸🎤1stライブ「めたもるふぉーぜ」
自分語りはそろそろやめて、ライブを振り返ります。
セットリスト順に。
入場するとオリジナル曲のインストループ。整理番号は511番でした。連番者が510番で、10番ごとに呼ばれていたので取り残されるという出来事が(涙)
開演直前に注意事項がアナウンスされました。
ちやんから「みんなからお知らせします!まずはののちゃん!」とはじまりました。配信でいつも聞いている声が、その場に聞こえる興奮が、ワクワクが高まります。
ののちゃん「で、でたーーーー!!って言ってください!いきますよー!のののののののちゃんたーいむ!みんな大好きののちゃんのお出ましだぞー!」
みんな「で、でたーーーー!!」
ののちゃん「うはははははwwwまだ出てないんですけどね?」
このクソガキw
ユノちが編集した入場曲から一人一人が登場しました。涙で前が・・・顔がよく見えない・・・。それぞれ要点の口上をまとめての登場、本当に実在したんだ・・・ゆめみたちゃん・・・!
みんな何待ちー?なかまちー!!
バックライトに照らされて登場しました。
まいごちゃんでやってきたノウハウが活かされている!それでいてそこまで隠していない感じがまた新しい!みんな可愛い!美人!スタイルがいい!
M1.✞animaるパーティ✞開催中✞
まさかの最新曲をいきなり!?
間奏で”内なるanimaるを解放して”とののちゃんのコールが!
ののちゃんに合わせて叫んでくださーい!
ぞうさんの人!パオーン!
うさぎさんの人!ぴょんぴょん!
わんちゃんの人!わんわん!
フェネックの人!キャワワーーン!
くまさんの人!くまー!
フェレットの人!フェレットぉ?
メンバーに鳴き声を確認しに話しかけるののちゃんでしたが、ちやんは慌てていたような。アドリブですか?各メンバーの練習配信も見ていたので、難しいところがしっかりやれてて良かったねぇ・・・と親のような目線になり感動。お立ち台にうまく立てないりっちゃんもぽんこつ全開で可愛かったですね。
M2.エイリアンエイリアン
こ、このイントロは!?ハロー、ハッピーワールドの曲だああああああ!!
左右に揺れるステップが可愛いのはもちろんですが、ぎたーグミがあんなに動きながら演奏できるなんて!なんということでしょう!
フロアは引き続き大盛り上がりでしたね。
M3.えがおのオーケストラっ!
ちやんが配信で準備した旗を使った曲をやります!みんなを笑顔にしちゃうよー!?
え、笑顔に?ま、まさか・・・!?
イントロでドカ沸き。私はハロハピが本当に本当に好きです。
ガルパ好きなキャラ投票も毎回こころちゃんを入れるくらい好きです。
そんな推しバンドから選曲!DJを含む構成なのでハロハピのカバーは予想していましたが、連続して、旗はそういう使われ方をするのか!と驚きました。
構成的にも旗を使うのはセカオワだと思っていたのですが・・・
こころちゃんのライブ映像そのままに歌いながらステージ上を縦横無尽に駆け回り、各メンバーに絡みにいくちやんが可愛すぎましたよね!
ユノちとほっぺをくっつけるのは・・・あらユノてぇてぇ・・・(絶命)
興奮冷めやらぬ中一転してカッコいいあの曲が!
M4.エンプティパペット
なるほど・・・最後に玄米(夢現妄想世界)をする気ですか・・・そういうことですか・・・へ、ヘドバン!?一緒にヘドバンしてくれるんですか!?
バックライトに照らされながらシルエット強めにヘドバンをするメンバー、とくにちやん、かっこよすぎるだろ・・・!
ラスサビ前語りで膝から崩れ落ちるりっちゃん、それを救う手を差し伸べるちやん・・・これは、ミニアニメ、漫画の再現!?
ののちゃんに助けて欲しかったところはありますが、演奏しているのでそれは難しい。でもこんな形で再現してくれるなんて、アドリブらしいとのことでしたが、どこまでアドリブだったのでしょうか・・・。
M5.壱雫空(ピアノver)
「次はあられちゃんと都子ちゃんだけでやりたいことがあるんだよねー?」と2人だけ残され、ステージ中央に丸椅子が用意されました。
都子「あられちやん、それは?」
あられ「これは・・・DJカナ?wシューッ(皿を回す)」
じゃれあってから座るちやん。2人だけに当たるスポットライト。
アコースティック・・・?何をやるのか想像できません。
もしこのあーめが・・・
悲鳴のような歓声。息を吞みました。壱雫空・・・!?泣きそうになりました。いや、泣きました。そもそもピアノが存在しないバンドの楽曲をピアノのみの編曲で、ピアノとボーカルだけの披露。FireBirdをやったRoseliaと同じ演出です。しかもフルコーラスで。そして歌が上手すぎる。
これは後から聞いた話ですが、ちやんはバラード調が苦手だったらしく、挑戦的な選曲だったとか。しかも歌枠を聴いてプロデューサーが提案してきたとか?ゆめみたP、グッジョブ!
また、みゃーちゃんが演奏前に緊張で手が震えていたそうで。さらにこれは元々演奏予定にはなく、みゃーちゃんの成長速度が速かったが故に演奏することになったのだとか!
そんな話を聴いたら思い出してまた泣いてしまいます(´;ω;`)
M6.メンタルチェンソー
YMMTチェンソー。やまもとちぇんそー。
ちやん「それでは次の曲聴いてください!メンタルチェンソー!」
ののちゃん「待って!」
メンバー「ちょっと早かったね」
ユノち「なんでこの曲選んだんだっけ?言ったら?」
ちやん「そうだった!早かったごめん!ボクが歌ってみたで歌った曲だからみんなが知ってる曲で盛り上がれるかなって思って持ってきました!」
ののちゃんのチューニングが間に合っていない様子。そんなおかげで選曲理由をちやんが教えてくれました!感謝感激雨、あられ~!(考案者は私です本当にありがとうございます)
Afterglowでカバーをしているので、その譜面を参考に披露したとの噂です!バンドリカバー楽曲から選曲するのも含めてバンドリというコンテンツの幅広いカバー能力が活かされていますね!
M7.限界現実サバイブ天使
みゃーちゃんが呼びかけます。
コーレスです。
横浜~!
1000CLUB~!
働かせて頂き、ありがとうございます!
限界まで、働きます!
社畜コール。社訓か?
筆者もコールに参加した「みやこのテーマ」を想起させます。
民意!民意!気合じゃ~~~~!!!
曲名コールで会場はドカ沸き。サバ天ダンスで最高に楽しめましたね!
やっぱりオリジナル楽曲はこれまでの練習の成果が見れて本当に・・・😢
片手で演奏すると言っていましたが、まるくんも楽しそうでした。
ピアノを始めて約一周年のみゃーちゃんの集大成、区切りのライブに活躍できるのも感動です。
M8.ビッグマウス
「皆さん大きな口開けれますかー!?」
ビッグマウス確定MC!!!!!
楽曲確定MCが大好きなんです。
え、メガホン!?
こういう道具が飛び出てくるのって最高ですよね。まるくんもそうでした。もっふもふすぎる。
ここはぎたーグミの苦労が報われた瞬間だけでなく、みゃーちゃんのピアノの努力もまた報われています。オリジナル2曲目にして挑戦があった楽曲だった記憶なので、更に方向性も大きく変わったカッコいい楽曲でした。ゆめみた楽曲はバンドリライブ会場で開演前映像として流れていましたが、この曲だけはAfterglowのイベントでしか流れていないので、また大きな会場で聴けるようになるといいですね。
M9.ときめきエクスペリエンス!
みゃーちゃんのピアノ伴奏をBGMにMCをするちやん。楽奈ちゃんのギターだけで話す燈ちゃんと同じ構図。各メンバーに話しかけながら想い出を語ります。
「この曲は、ボクたちが初めて音を合わせた大切な楽曲です・・・聴いてください」
膝から崩れ落ちました。
この曲は前述の通り私個人にとってもPoppin'Party初現地で初めて聴いた曲です。
Poppin'Partyとの想い出と重なり、初めて音を合わせた曲、想いが溢れ出して、涙が溢れてきます。劇場版でも大切に使われたこの始まりの楽曲。
エモすぎます。
やっぱり、Poppin'Party、なんですよね・・・。
M10.夢現妄想世界
もちろん最後はこの楽曲。BGMにはユノちのremixが流れていました!
待ってました!ついに!始まりの曲!
モブじゃない!青春だ!
全力で叫びました。
ステージからメンバーが退場します。
1stライブでこの熱量、この満足度はなに・・・?油断してました。心のどこかでまだ未熟なままと舐めてたかもしれません。
楽器初心者の集まりで、一般公募のメンバーで、ここまで仕上げてくるのって、今まで半分以上初心者だったPoppin'Party、Roselia、Morfonica、MyGO!!!!!、Ave Mujicaが乗り越えてきたノウハウが初心者育成に活かされていて、バンドリのこれまでの道のりの集大成というか、形になったものだと思いました。この持ち曲数で同じ曲をやらなかったなんて凄すぎませんか?
DJ Time(千石ユノ)
キズナミュージック→ZEAL of proud→Y.O.L.O!!!!!→もういちどルミナス→ゴーカ!ごーかい!?ファントムシーフ!→Daylight-デイライト-→EXPOSE ’Burn out!!!’→影色舞→Ave Mujica→ビッグマウス(ユノremix)
アンコールから飛び出てきたのはなんとユノちだけでした。
かわいい。
今日は来てくれてありがとー!DJプレイをするよー!
いきなりキズナミュージックのイントロ。予想外すぎて脳の処理が追いつきません。フロアのテンションは爆上がり。繋がる楽曲はZEAL of proud。ヴァンガードが大好きなユノちらしい選曲です。この流れは・・・?Y.O.L.O!!!!!盛り上がるチョイスです。もういちどルミナス。過去のパスパレ公演での感動ソング。よりにもよって😢ファンシー!?フィルムライブ含めて人気のある楽曲です。デイライト、モニカの代表曲。コーレスもできていいですよね。エクバンは思い切りツーステしました。影色舞ではユノちが前に来てツーステを披露。可愛すぎます。一緒にツーステ大回転を決めました。Ave Mujicaで盛り上げてからいよいよゆめみたターン。本人を象徴する楽曲ビッグマウスと思いきやユノremix!本編ではやらなかったワンコーラス目の「ふざけんじゃねぇよ!」最高です。remixは初披露です。
このDJプレイ、無料ってマジ?
アンコールはまだまだ続きます。フロア爆上がりから呼ばれて出てきたのはののちゃん!
En1.スイートマジック(宮永ののか)
え?歌ってみたを披露?
行けてない人に説明すると歌唱のみです。ワンコーラスだけです。宮永ののか、生歌でも歌が上手すぎる。本当に別人です。歌が上手すぎて実際に歌が上手すぎると叫んでしまいました。
って、ことは・・・?
続いてののちゃんと入れ替わって登場したのはりっちゃんです。
En2.ティアドロップス(峰月律)
ワンコーラスメドレーで歌ってみたを披露ってことですか!?
この形式もやはり彼女たちの活動が活かされていて、親和性がとれていて、とっても素晴らしい試みだと思います。こういうライブでいいんですよね。オケで歌う、非リアルバンドもこの形式を採用してもっとライブをやるべきだと思います。生演奏に拘りすぎなんですよ。
赤から青に変わるペンライト。りっちゃんが元々青なので青のままの人も多かったですが、とってもかっこよく歌いあげていましたね!りっちゃんのカッコいい歌い方、大好きです。
En3.PARTY☆NIGHT.(藤都子)
ブシロードの曲だああああ(
テンポ的にもちょうどいいタイミングでしたね!
ブシロード15周年ライブが思い出されます。まるくんもにっこにこやぞ!はい!にっこにこやぞ!はい!
En4.マーシャルマキシマイザー(千石ユノ)
え!?この歌ってみた公開されたの8.23ですよ!?今日のライブは8.24です!前日に公開された歌ってみたを歌うんですか!?!?!?
ユノち、かっこよすぎるよ。
ちょっと序盤のマイク音量が安定してなかったように聞こえましたが、沢山緊張しているんだろうなというところが伝わってきましたね。
En5.コハク
それぞれの歌唱を終えると全員集合!ユノちの周りをくるくる回り出すののちゃん、続くちやんとりっちゃん。見守るみゃーちゃん。はい可愛い。てぇてぇ・・・。
割愛しますが沢山のお知らせが発表されました!そして感想を一人一人言っていきます。
りっちゃん「今日はぽんこつしないようにって言ったんですけど、50回くらいぽんこつしましたwこれからもよろしくお願いします!」
ユノち「私はDJとmpとコーラスを担当しているんですけど、実はオープニング曲の作曲、エイリアンエイリアンのアレンジ、ビッグマウスと玄米のremixをやっていたりしてるんですけど、今日披露できてほっとしています。これから続いていくので、今後も一緒に居てくれますか・・・?」
みゃーちゃん「初めての1stライブ、あ、1stライブだから初めてかw個人的なことだとキービジュアルを描かせて頂いたり、グッズだったり、初めてづくしです!特に楽器です!私達は未経験からはじめていて、人前も初めてで、でも、ここで終われねえよなあ!?私達はまだまだいけるはず!我々は無限の夢を叶える!そんなイメージが皆さんにあれば大成功です!ありがとうございました!」
ののちゃん「本日は、お越し頂き・・・ありゃ?まずは名前か!宮永ののかです!本日はありがとうございました!私達は初心者が集まってやってきたんですけど!実感が湧かなくて、本当にやるの!?と思っていたのですが、1年くらい練習してきて、同じ音楽を共にすることができてすごく嬉しいです!めちゃめちゃ楽しかったんですけど皆さんも楽しかったですかー!?私達は続いていくんですけど、次のはじめてエリアすごいよね!?来やすい!ライブ高いし!ちょっと行きにくいって人もこれなら誘えるんじゃないですか!?これからライブに来てくれる人を増やしていきます!ゆめみたおっきい箱でできるように成長したいですし、ののちゃんも超絶技巧ギターって言ってもらえるように成長したいと思います!みんなに新しい景色見せ続けるぞー!!」
ちやん「忘れる前にやりたいことやっといていいですか?ボクたちに大好きって言って欲しいんですよ!
りっちゃんのことー? 大好きー! ありがとう!私も大好きー!
ユノちのことー? 大好きー! 知ってる。
みゃーちゃんのことー? 大好きー! ヤッタゼー!
ののちゃんのことー? 大好きー! ありがとー!
あられのこと? 大好きー! ありがとうございますフヘヘ
みんなゆめみたのこと?バンドリのこと? 大好きー!
やりたかったんです!この日のためにボクたち初めて会って1年未満、毎週頑張って、ほんとに、ありがとうございます。みんな大好きなんです。この日を迎えられてよかったと思いますし、これからも走り続けていくので、その第一歩をここで踏み出せて見守ってくれてありがとうございます!これからも夢限大みゅーたいぷを見続けてください!ここでお知らせなんですけど、先ほど発表されたsingle、あと1曲なんだろう?って。じつはこの楽曲、ボク仲町あられが作詞させて頂きました!明日MVが公開される予定です!やっぱり聴いて帰りたいんじゃないですか?初披露させて頂きます!ゆめみたズ!出航!」
「続いての曲なんですけど、皆さんは一人きりって怖いですか?孤独っていやですかね?ボク一人の時間も好きで、周りから見られた時にあいつは孤独で寂しいやつだって窮屈だったり生きづらいなって思ったり、偏見なんですけどみゅーたいぱーのみんなも一緒なのかなって(笑)自分じゃない人と過ごすのってすごい大変なんですよね。でも人といるのも楽しいって思う自分もいて。この曲は孤独なみんながもし新しいことに挑戦したいときにエールになればいいなと思って書いた景色です。今日、ゆめみた楽曲で黄色い景色が見れなかったので、見れたらいいなと思っています。聴いてください」
そう語られて披露されたこの楽曲はののちゃんのかっこいいギターソロから始まるかっこいい楽曲で、寄り添って背中を押してくれるような曲に仕上がっていました。激エモソングです。
新曲が聴けるかもしれないとうっすら思っていましたが、作詞に関わってくるなんて思ってもいませんでした。
◎総括
長々と、たいへん長々とつたない文章で書き綴ってきましたが、ものすごい満足感で、立ち上げから応援しているコンテンツがライブをして旅立っていくその瞬間に立ち会うことがこんなにも素晴らしいものだと再認識しました。最高でした。今まで参加したどのライブにもないワクワク、パーソナルな部分に配信で触れてきたからこそ寄り添って応援できた部分。そしてそのライブが終わったあとにすぐ振り返ってくれる、熱量がホットのまま気持ちを伝えてくれるのもVtuberという形だからこその強みだと思いました。
ゆめみたちゃん、これからも全力で応援していきます!
ここまで読んでくれてありがとうございました!
最後に、打ち上げ大人数でしたがありがとうございました!!