![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81143741/rectangle_large_type_2_198dfa789be222b3e0e115b68e1e50d3.png?width=1200)
Photo by
ia19200102
社員A / 社員Aの世間観察: 「新入社員: ポンコツ会社からの社会復帰?
今回は「新入社員: ポンコツ会社からの社会復帰?」についてコメントをさせて頂きます。
今回は、ポンコツ会社からの復帰戦です。現実問題として、普通の会社は採用担当者は年齢と前職をみて人柄が分かってしまいます。 従い、大卒でいきなり単純労働会社などに入ってしまうと、以前記述したように客先対応、話し方、名刺の渡し方、見積もりの作り方など何一つ知らない事を知っているので、採用されるのはかなり難しいと思います。
そもそも、大学を出るまでに何百万円も使いながら単純労働会社で投資資金が回収できないような会社に入る事でどんな人物かばれてしまいます。かつ、そのような人物は、損になってもあらたな就職活動などしません。 以外に、単純労働会社の低賃金で満足をしています。
ある意味、本人が幸せならそれでいいのかもしれません。
ただし、少しでも給与水準をアップしたいなら普通の会社に就職するのは厳しいのですが、社会復帰のチャンスが無いわけではありません。
方法としては?
年齢が若いのなら大手の人材派遣会社経由でどこかの会社に入る事です。 大手の人材派遣会社なら通常の会社の社員教育を提供していると事が結構あります。
そこで、教育を受け新たに社会人デビューすることは可能だと思います。
それでは、皆さんの幸運を祈ります。
Where there's a will, there's a way
の一言につきます。