社員A 個人ヘッジファンド編♯39 : 「その後の経過」
今回は「その後の経過」についてご報告させて頂きます。
前回の報告 : 社員A 個人ヘッジファンド編♯36: 「現状」 2023年7月6日では 2038 NEXT NOTES ドバイ原油先物 を全部売り、9501 東京電力ホールディングスを少々現物購入と言うところまででした。
その後、2038 NEXT NOTES ドバイ原油先物を全部買いなおし、全部売りを繰りを1700円ぐらいまで返し、現在持っていませんが悔しいことに本日(10 Aug,2023) 1860 円 まで来てしまいました。 これって、売買始めた時って1300円ぐらいでした。 何もしないで持っていれば、信じがたいほどの利益だったのですが、全買い ー> 全売りを繰り返したため利益はでたもののかなり利益を逃しました。 くやしぃ~
どうして、手放したかと言いますと、俗に言う「認知バイアス」のせいです。現状MACDやスロー・ストキャスティクス的に見るととてもではありませんが、持ち続けることが危険すぎたためです。
基本、今回のような場合MACDやスロー・ストキャスティクスは役に立ちません。
東京電力ホールディングス(9501)に至っては、前回の報告の後に直ぐ全部売ってしまいました。 そしたらなんと本日(10 Aug,2023)581円位。 こちらも持っていれば、80円位取れました~
結局、昨日から買いなおし、本日も追加買いしましした。
まったくー
現在、東京電力ホールディングス(9501)の一点買いです。
なお、東京電力ホールディングス(9501)は電気料金も上がり、少しでも赤字が解消しそうなためです。
毎度、繰り返しますが「良い子の皆さんは」ここに書いてあるディーリングはマネしないで、娯楽としてご覧ください。
値動きの大きい銘柄しか選んでいないので、慣れていないとメンタルが耐えられない可能性が「大きい」です。
いまのところ、確かに「+」ですが、いつマイナスになるかわかったものでもありませんしね~
金融とはそんなものです。