用語集: 「思考体力」 <ー なんじゃこの単語は?
今回は「思考体力」についてコメントをさせて頂きます。
聞いたこともない単語。
「思考体力」: 考え続ける体力のこと。
現実的には「ある課題に対して、いかに深く、多面的に考え続けられるか?」という使い方をするようです。
どうも天然ではないらしく、鍛えることが可能ということで「なにを ー> なぜ ー> どのように」の思考プロセスを組み合わせ、最適解を見つけることを繰り返すことで鍛えられそうです。
鍛えるとどうなるか?
1.意思決定で失敗しにくくなる
2.集中力が長持ちする
3.行動パターンに無駄が無くなる
4.他人と自分の考えを比較し検証できる
5.物事に対して俯瞰的な見方ができる
などなど...
これは、お得ですね。