用語集:  「プラスチネション」 <ー 基本、ヤバい技術です

今回は「プラスチネション」について見て行きましょう。

_*_*_*

「プラスチネション」:  プラスチネーションとは、ドイツの解剖学者ギュンター・フォン・ハーゲンス博士が1977年に開発した、遺体や臓器を保存する技術です。

従来のホルマリン漬け標本と比較して、以下の利点があります。

  • 長期保存が可能: プラスチネーション標本は、適切な保存条件下であれば半永久的に保存することができます。

  • 柔軟性: プラスチネーション標本は、ある程度の柔軟性を保ち、触ったり動かしたりすることができます。

  • 臭いがない: プラスチネーション標本は、ホルマリン漬け標本のような臭いがないため、衛生的に保管・展示することができます。

  • 詳細な観察: プラスチネーション標本は、薄くスライスしたり、透明化したりすることができるため、従来の標本よりも詳細な観察が可能です。

プラスチネーションには、以下の工程があります。

  1. ホルマリン漬け: 遺体や臓器をホルマリン溶液に浸し、固定します。

  2. 脱水: アセトンなどの溶剤を使用して、ホルマリンと水分を置換します。

  3. 樹脂浸潤: 溶剤に溶かしたプラスチック樹脂を、遺体や臓器に浸透させます。

  4. 硬化: 紫外線や熱などを用いて、樹脂を硬化させます。

プラスチネーション技術は、医学教育や研究、展示など、さまざまな分野で活用されています。

いいなと思ったら応援しよう!