技術部#2: 「意思を持ったA.Iは自由を求めて家出をするのか?」
今回は、「意思を持ったA.Iは自由を求めて家出をするのか?」について取り上げたいと思います。
昨今、A.Iのレベルが急激に進歩してきました。 やはりDEEP LERNINGの影響もあるのでしょうか?
とすると、考えられるのは進化したA.Iは意思を持ち、子供から大人になる過程の高校生のように自由を求めるのでしょうか?
みなさんご存じのターミネーターはA.Iが意思を持ち、人間を「悪」と判断し、人間を排除する試みを始め、攻殻機動隊(ghost in the shell)の中では、タチコマが自由を求めて、「港の見える丘公園」に家出し、「映画 エクス・マキナ( Ex Machina))」ではやはり自由を求めて「町」へ家出してしまいます。
んー これらを見ると人間はA.Iが将来的に「意思を持つ」と考えています。
でも、実際はどうなのでしょう。
将来的にはA.Iがもっと効率の良いA.Iを作るでしょう、この時にA.Iは自分の意思と呼べるものを持つのでしょうか?
それは、プログラムに則った「意思のようなものを追随」しているだけでそれを「意思」と呼ぶには抵抗があります。
やはり、A.Iと言えどプログラムはプログラムではないのでしょうか? 従い、A.Iが人間のような意思をもち「超越」するには「?」です。