美容室経営|次回予約がうまくいかない理由と成功の秘訣
今日は次回予約がうまくいかない理由と成功の秘訣についてです。
美容室で次回予約を定着させたいと考えている経営者は多いものの、現状として次回予約がうまく取れていないサロンが多いのも事実です。
次回予約をとってはくれたけど、後日キャンセルの電話が入るんだよなーとか、
お客様に次回予約のクロージングをしてもほとんど断られちゃうんだよねーという方ってかなり多いんじゃないかと思います。
実際にうちのサロンでは次回予約率が8割を超えています。新規の場合は9割近い数字が出ています!
このように次回予約が成功している美容室もあればほとんどの美容室が何故次回予約がうまくいかないか、その理由からお伝えしていきます。
ここがわかれば次回予約成功への大きな一歩となることは間違いありません!
次回予約がうまくいかない理由
次回予約がうまくいかない理由については、結論から言うと、次回予約を取りに行った、取ったからです。
????
え?どうゆうこと?!ってなりますよね。
取りに行ったらダメなの?と思うかも知れませんが、取りに行ったら絶対にダメなんです。
これって何事も同じですが、商品やサービスだって買わせてもダメなように、いかに相手が「欲しい」と言ってもらえるかが重要です。
わかりやすく言うと、次回予約がうまくいかない美容師の特徴としては、次回予約を押し売りしていると言うことになります。
「今取っていただくと次回1000円オフになりますから、是非予約日だけでも決めて帰ってください!変更とかキャンセルとかもしてもらって大丈夫ですから」と。
だから次回予約をその場では取って帰るけど、後日キャンセルの連絡がくるのです。
このようなことを続けていくと、お客様の中で小さな「不快」が発生して、この積み重ねが信頼関係を損ねたり、最悪は失客の要因となるのです。
根本的に次回予約と言うものはとってはダメと言うことになります。
「次回予約を取る。」これが次回予約がうまくいかない理由です。
取ったらダメならどうしたらいいのかと言えば、「お受けする」
このスタンスが非常に重要なのです。
まずはこの大前提の部分を理解する必要があります。
次回予約成功の秘訣について
次回予約の大前提は「お受けする」こと。
これが理解できたら次は次回予約成功の秘訣です。
お客様は何故次回予約をとって変えると思いますか?
もしもあなたがイタリアンにディナーを食べに行って、料理もとっても美味しくておもてなしにも満足したとして、
帰り際に店員さんから「次回の予約をとって帰られませんか?1000円オフ特典が受けられますよ」と尋ねられて、果たして予約をとって帰りますか?
まずそこで予約をとって変えることはないでしょうし、仮に雰囲気に任せて、「ひと月に一回くらいいっか」と言って
予約をとって帰ったとしても、その後高確率でキャンセルをすることでしょう。
同様に美容室での次回予約も顧客目線で考えるとこのようなめちゃくちゃ不自然な行動をしているのです。
では歯医者はどうでしょう?
多くの人は歯医者からの帰り際に「次回の予約はどうしましょう?」と聞かれますよね?
そしてほとんどの方が自分の次のスケジュール確認をその場で行い、次回来院日を決めて帰ると思います。
別に1000円オフしてくれるわけじゃなく、接客に満足したからでもなく。
何故人々は歯医者だと次回予約をとって帰るのでしょう?
何故飲食店や美容室では次回予約をとって帰らないのでしょうか?
これって何故だかわかりますか?
ここが理解できると次回予約成功に大きく近づくことができます。
まずは何故美容室や飲食店では次回予約を取らないのに、歯医者では次回予約を取るのか?
ここを考えてみることで答えが見えてきます!
脳ミソを振り絞って考えてみてください笑
質問などはインスタグラムのDMからお気軽にどうぞ♪
経営相談はお気軽にどうぞ
→→→マサキタカシにラインで相談
インスタグラムはこちらから
→→→お金のお勉強【Money class】
→→→マサキタカシ ライフスタイル
お気軽にDMくださいね♪