見出し画像

MEOについて中学生でもわかるように解説します。

MEOの概要

今日はMEOについて解説していきます。

MEOとは

Map(マップ)

Engine(エンジン)

Optimization(オプティマイゼーション)

の略で、マップエンジン最適化という意味です。

このMEOが必要な人とは店舗型ビジネスをしている人たちです。

お店をやっているのにこの対策をやらないということは、どれだけの機会損失かというぐらい重要なマーケティング手法になります。

グーグル検索で検索した時に、最上位に地図みたいなのとお店の名前が一緒に出てくると思うのですが、これがMEOと言われるものです。

検索の仕方としては【エリア✖︎業種】

使ったことある方はわかるかと思いますが、Google マップと連動してビジネス情報が記載されたグーグルマイビジネスが表示されますよね。

こんな感じ。

顧客が検索を欠けた時に最上位に近ければ近い方が、グーグルマイビジネスを見られる確率というのも全く違います。

逆に上位表示されないお店というのはお客様にとって存在を知られないお店になってきてしまうので、これはリスクですよね。

また上位表示させるには、それなりのやり方があります。

ただ登録して作っておけば良いというものではありません。

正しい運用が必要なんです。


MEOの特徴

MEOは基本的には全て無料でできちゃいます。

だから登録や運用などを正しく行えば無料で集客が可能なものとなります。

今の時代、どこの店舗や会社も高い掲載料金を払って集客投資をしていますが、はっきり言って効率がめちゃくちゃ悪いです。

これからの時代はこういう風に自社メディアを育てていかなければなかなか成果が出ない時代です。

また【エリア✖️業種】なので地域密着型の店舗とはかなり相性が良いです。

例えば、【広島 美容室】と検索した時に、どんなに人気で有名店な原宿のサロンは掲載されてこないということです。

ホット〇ッパーに高い掲載料金を払ったとしても、掲載順位が上がるようなものではありません。

またSEOよりも上位にくるために、CTRが非常に高いです。簡単にいうと見られやすい、認知されやすいということです。

それからグーグルマイビジネスにはアプリがあり、このアプリでインサイトやクリック率、などの様々な数字も見れますので、効果が把握しやすく、測定しやすいのも特徴です。

分析してから取り組みを変えていくことで効果を最大化させることが可能なんです。

それから競合が少ないという事もとても魅力的な事です。

SEOだといろんなウェブサイトが表示されますので、他のウェブサイトを見られて自社のページを見られないということがありますが、

MEOでは地域と同じ業種しかライバルにはなり得ませんので、ここも魅力的な一つです。

ライバルが少ないということは、勝ちやすいということでもあります。

最後にスマホとの相性も抜群です。

お店を探している時に、検索するとMEOが最上位に表示されます。またそこからそのまま目的地までグーグルマップが誘ってくれますので、消費者からもとても便利よく利用されているのです。

こんな美味しいMEOをしっかり取り組まずして、高い掲載料金をいつまでも払い続けていてはお金の無駄でしかありません。

こう言った部分をしっかりと強化していくことで集客効果はどんどん成長していき、理想の集客体勢が整っていくのです。


SEOとの違いとは?

MEOではグーグルマイビジネスが表示されます。

またSEOよりも上位表示されるのでCTRが上がります。

SEOよりもお客様から見てもらえる確率が高いということですね。

またMEOは検索ワードによっては表示されないものもありますのでそこは注意が必要です。


これからのマーケティングには必要不可欠なものがMEO

このMEOはまだまだしっかりと取り組めている店舗が少ないのが現状です。

だからこそMEOをしっかりと取り組めば早い段階で成果を出すことができるのです。

うちもこのMEOとインスタとホームページの3つはかなり力を入れて取り組んでいます。

はじめにも伝えたようにただ登録してやっても効果があまり出ないことが多いです。

正しい運用を意識していくことが高い成果を出すことができます。

まだ取り組んでいない方は早めに取り組むことをお勧めします!

それでは!

経営相談はお気軽にどうぞ

→→→マサキタカシにラインで相談


インスタグラムはこちらから

→→→お金のお勉強【Money class】

→→→マサキタカシ ライフスタイル

お気軽にDMくださいね♪

いいなと思ったら応援しよう!