![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167132774/rectangle_large_type_2_f180b04c8195e7592fe4f3fb021bb2e6.jpeg?width=1200)
[#12]メリークリスマス🌲〜2024年の振り返りとB Dash Venturesのカルチャーについて
こんにちは、B Dash Venturesリレーションチーム 兼 元気印の清水石(しずいし)です!メリークリスマス🎄🧑🎄
2024年も残すところ1週間となりました。今月は出張や会食、忘年会など慌ただしく過ごしていたらあっという間に年末に。ここでクリスマス感溢れる写真を一枚載せておきます🔔
![](https://assets.st-note.com/img/1735116435-9cZKt7J0bBdz4vMrAGkOiun8.jpg?width=1200)
通りがかりの一枚📸
月初にはB Dash Campスタッフ忘年会を実施し、参加型のクイズ大会やプチ出し物などのコンテンツで盛り上がったり、
![](https://assets.st-note.com/img/1735030174-nWlqMftp23ZbQaGxr01jOeJv.jpg?width=1200)
つい先日のB Dash Venturesと関連会社の合同忘年会では、小道具付きジェスチャーゲームで岩間さんが活躍していたりしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1735016051-VLaH2hd9qRmf3PNun6AwXUTS.jpg?width=1200)
※「アホ面で歩く岩間さん」ではありません
私は参加者として、ハチマキを持参し全力で楽しみました!
![](https://assets.st-note.com/img/1735098845-DY7iNyT6kZjMzFwElnOQBrtu.jpg?width=1200)
(無事チーム優勝をさらいました🥇)
さて、私が今年の4月にB Dash Venturesに入社してからあっという間に8ヶ月が経ちました。なんとなく雰囲気も掴めてきたところで、今年の振り返りを兼ねてシズイシ的「B Dash Venturesのカルチャー」を発表したいと思います(独断と偏見です)!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167125815/picture_pc_a35878099082ac1bb8b88031785151c4.gif)
カルチャーその1 : 食ってこそ一人前。食って食って食いまくれ!
一昔前の体育会部活か?と疑わざるを得ないのですが、ここ、令和のベンチャーキャピタルB Dash Venturesでは、沢山食べてようやく1人前として認めてもらうことができます(諸説あり)。
少食出身の私はまだまだ半人前ですし、食べるスピードが遅いと好きな食べ物でさえもあっという間にカツアゲされてしまいます😭それくらい厳しい社会なのです。
ちなみに深夜3:30、リレーションチームでの深酒を終え当然のように向かった焼肉店で運ばれてきた食事(の一部)がこちら笑
![](https://assets.st-note.com/img/1735015708-RqpoE8gOFyVbJhN0TCretSfv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735015719-D63cJaxnWHpEAykeYj1l4Qiz.jpg?width=1200)
到着早々「牛タン4、はらみ4、冷麺人数分とナムルと・・・」と頼み出す渡辺さんに驚愕したのも束の間、全員あっという間に食べ終えて解散(笑)
それはまるで「当たり前の5食目」でした。そしてこの日も、カツアゲされかけた冷麺を必死に守って食べ切った私はいまだにネタにされます。
ちなみに渡辺さん、板垣さん、岩間さんは風邪を引くことがないのですが、よく食べることが体調不良にならない秘訣なのかもしれませんね。
こうして鍛えられつつある私は入社後8ヶ月で約5kgの増量を実現し、エネルギーが有り余って元気印へと進化したのかもしれません。皆さん今後の成長にご期待ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1735099448-lJ0HnPxGTK4V1FbCktWvUOdr.jpg?width=1200)
カルチャーその2:中途半端はNG。やるからにはやり切れ!
このnoteも、元気印もそんな思想から生まれたことは皆さんのご想像の通りかと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167128516/picture_pc_40f9c935d4093d7267d79baae3bdee19.gif)
事務局で表情トレーニングに勤しむ元気印
実はnoteや元気印が生まれる約半年前、都内では別のやり切りイベントが開催されていたのです。
その名も・・・
「板垣里菜子 超生誕祭〜よっしゃいくぞ30代!どこまでも突っ走ります!ついてこいやー!」
ええっ!!何それ!!って思いましたよね。あってます、その感想。
そう、我らがリレーションチームのボス板垣さんのとんでもない生誕祭を開催していたんです😆
実際のイベント招待状がこちら。(読者の声:えっ、どこ見たらいいの?!?)
![](https://assets.st-note.com/img/1735018473-1mnEcHL7AXDxvP0gCj2daS9J.jpg?width=1200)
「清流に迷い込みしマーメイド・リナコ」
そして当日準備したグッズがこちら。(読者の声:えっ、アイドル?!)
![](https://assets.st-note.com/img/1735018659-mASka5B9Ry2bLj0VinEOr6hZ.jpg?width=1200)
お気づきかもしれませんが、岩間さんと清水石がいつもきている板垣Tや、板垣キャラの「ミニ垣」は実はこの生誕祭で生まれたものでした!
ちなみに「ミニ垣」、ご縁があって超有名なイラストレーター 河地りん(https://x.com/gingatrain814)さんに命を吹きこんでいただきました!!制作にあたりスライド10枚の指示書を作ってやり切った岩間さんも、ミニ垣の仕上がりにドヤ顔。
![](https://assets.st-note.com/img/1735099694-bZB7HfjhXiu0r8a4t3JCweDO.jpg)
そして当日生誕祭にお越しいただくことになったみなさんは、徐々に明らかになるビジュアルやグッズ情報を見ながら「当日は何が行われるんだろう・・・」と夜も眠れぬ日々を過ごしたことかと思いますが、当日は想像をはるかに超えるド派手さでみなさん度肝を抜かれたことでしょう。
そんな当日の様子をギュッとまとめてお届け。
![](https://assets.st-note.com/img/1735030561-Kfs7YU6HtxCdcBJk0uMRorpD.jpg?width=1200)
入り口に設置された高さ2m、風船が割れんばかりにぎっしり詰まったフォトブースでお出迎え。7段構えのシャンパンタワーは当然のごとくオリシャンで🍾3段の可愛らしいオリジナル誕生日ケーキは、入刀する予定が全面作り物でナイフが刺さらず板垣さんプチギレ、そして面白すぎるお題の「板垣里菜子クイズ」で盛り上げた後は皆さんへの手紙を読み上げ感動の嵐。
![](https://assets.st-note.com/img/1735114323-bimGntSdB0gs2v4JEHfcY6a9.jpg?width=1200)
ここまでのBIGイベントになるとは当初私も思っていなかったのですが、「やるからには、コンテンツとしてここまでやらないと面白くないよね」という渡辺さんの一言で、板垣さんも運営側も振り切り、心から楽しんでこの生誕祭を作り上げました。
そしてやり切るには何事も準備が大切。B Dash Camp並に入念に打ち合わせや練習を積み重ねました。
![](https://assets.st-note.com/img/1735113690-lyn0J5iIqUpjgCHAV8PFfat4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167152506/picture_pc_d4220306e124990b2292d2015436e0c7.gif)
スタッフの皆様
そして本番前の運営チームの一体感。まるでB Dash Campですよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1735020749-r3F8CW7cT0EslAViQNBwaOZb.jpg?width=1200)
スタッフTシャツまでバッチリ😂
来年はどんな「やり切り」があるのでしょうか。今から楽しみです😆✨
カルチャーその3:とにかく動け。考えるよりも早く!
イベント運営で、イレギュラー対応やその場での調整は当たり前。会場の様子や雰囲気、参加者の動きなどをよくよく観察して、少しでも改善すべきことがあればとにかくすぐ動く。やってみてあまり効かなければ別の方法を試す。振り返りは後でいくらでもできるので、とにかくその場でできる最大限のことをやる。動く。聞く。頼む。イベント慣れしておらず、あれこれと考えすぎてその場を右往左往している私がよく言われる言葉です。「とにかく動かないと!」と。
つまりイベント会場でたまたま撮られた運営側の写真としてはこれが正解ということ。
![](https://assets.st-note.com/img/1735100097-nP0vCZFLxJsAtiflqjWkQEXI.jpg?width=1200)
その点、岩間さんはとにかく動きが早いです。先日も、"絶対に遅れてはならない重要なアポ"に向かう途中、手配したタクシーと中々落ち合えないハプニングが発生。運転手と電話で現在地をすり合わせる板垣さんを横目にとんでもないスピードで走り出し🏃♀️、どこからともなくタクシーを捕まえてきたのが岩間さん🪨 手配したタクシーとも落ち合えたので2台で向かうことになり、岩間さんの爆走は笑い話として語られているのですが、それは結果論であり、「絶対にアポに遅れない」という目的を達成するために間違いない行動でした。
日々の業務も同様で、議論中も手が止まることはなく議論の材料となる概念図をささっと作っていたり、分析の依頼をされればすぐに動いて大量の情報をとりに行ったりと、とにかく早く、そして常に動き続けているイメージがあり、そんな姿に刺激を受けています。
突然まじめモードになってしまいましたが笑、いつも岩間さんのおもしろ写真ばかり載せているので、たまには岩間さんのこういう話も入れてみました!
おまけに、空港にて保安検査場の通過期限1分前に爆走する渡辺さんと板垣さんの「とにかく走れ!!」な様子を載せておきます笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167131649/picture_pc_afa74f264a105fc8bbac507df885152b.gif)
おわりに
いつもnoteをご覧いただいている優しい皆さま、2024年は大変お世話になりました。
10月から始めたこのnoteですが、お会いする沢山の方に「note見てます!」といっていただけて本当に嬉しい限りです。来年も随時リレーションチームの様子などを発信していくので、ぜひお付き合いいただけると嬉しいです。
寒い日が続きますが、元気に年を越しましょう💪💪