
黒い砂漠の世界地図
まだまだ広がる「黒い砂漠」の世界。一部をご紹介します。
PS4版とモバイル版の違い
PS4版は「瞬間移動」的なことはなく、なんらかの手段で実際移動を行います。端から端まで行こうと思うと徒歩だと1時間以上かかる場所も普通にあります。また通ったことがない場所は永遠に雲がかかったように表示されています。
モバイル版では「瞬間移動」的なことが可能です。ストーリーを進めることによってマップは行ったことがない場所も表示が可能で、詳細情報が見ることが出来ます。
どちらが良いのか?は何とも言えないところです。スマホなどの端末で移動が自力だと、画面が小さいことと、画質の問題などから、かなり辛いでしょう。PS4版がもし自力でなくなると、冒険や旅をしている感覚や世界を見て回る面白さなどが失われるかもしれません。
世界地図
画像はPS4版のものですが、かなり広い上に、今後アップデートなどで新しい物語が追加されれば、まだまだ広がる余白が充分あります。
そしてこのゲームのタイトルでもある「黒い砂漠」地帯ですが、マップ表示がなく自分がどこにいるのか分からない仕様となっています。コンパスなどのアイテムもありますが消耗品である上に長時間は使用できません。
また、砂漠で行動するには、日中と夜間でそれぞれ違うアイテムが必要になります。それはリアルな砂漠で行動するための必需品と同じく、生命を守るためにアイテムです。
そんな常にドキドキする砂漠地帯が、またプレイしていて楽しいわけです笑
是非、モバイル版の冒険者の皆さんも、キャラを動かしてこの世界を味わってみてください。
モバイル版を出来るだけ快適にプレイしたい方は参考にしてみてください。
ルタ