![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125687408/rectangle_large_type_2_b6021daa8b6a83ec8b8e85210960eccb.jpeg?width=1200)
[Ep.12] 妄想と葛藤のワークショップ
▶️ Beside the Seaside はこんな番組
人も事象も生き方も、決して一面からだけではとらえられない。
A面の裏には B面、 はたまたC面だってある。
そんなB side, C sideについて、ゆるーい雑談を通して言語化してみたり、笑い飛ばしてみたりして、味わう。
生まれ故郷・茨城の海沿いの街と、東京とを行き来する2人がみなさんと作りあげたい、言語化 × 雑談プログラムです。
毎週水曜 17時配信。
感想、コメント、扱ってほしいテーマなど、お便りはこちらからどうぞ!bcside2@gmail.com
お便りが番組中に読まれた方には、今後ステッカーなどお送りできたらいいなと思っています。
▶️ 配信の視聴はこちらから
▶️ 文字で読みたい方はこちらをどうぞ
▶️ B面のはなし
来年、妄想と葛藤の忘年会はいかが?
今年もいよいよ残すところ、あと2日ですね。みなさま、本年はご視聴いただき、ありがとうございました。年明けは3日から配信していきますので、来年も引き続き、何卒よろしくお願いいたします。
さて、今回、真代さんから教えてもらって、実際にやってみた「妄想と葛藤のワークショップ」、いやー、これホント面白かったなー。この年末の時期にやるのが、また良い気がしますね。今年1年の自分を振り返り、来年の行動につなげる、という意味でも。
尚、番組では、以下のような手順で行いました。
各自、自分が抱える葛藤を心に思い浮かべる。
葛藤に見立てた「モノ」を用意する。(箱でも蜜柑でもなんでもOK)
2の葛藤との位置関係を表してみてください。どういう動きをしてもかまいません。何か小物を使ってもOKです。(1分程度)
3が終わったら、自分の葛藤の内容をシェアします。また、その葛藤に対する妄想も話してみてください。
番組内でも話しましたが、このワークショップの、私の1番の面白ポイントは、1〜4が終了した後、各々がとった行動に意味づけしていくことでした。無意識の行動に見えても、ちゃんと意味を見出すことができるのが興味深いです。真代さんが手に持ったPCも、なんの象徴なんだろう?と考えを巡らすのは、なかなか興奮する脳体験でした。こういうの大好き。
もし今後、この BCside でリアルイベントをすることがあるとしたら、みんなで、この「妄想と葛藤のワークショップ」と「愚痴メモ見せ合いっこ」をしてみたいな、なんて。それぞれの違いを分析しながら、面白がって味わい尽くしたい欲望がむくむくと湧いてきました。
ちなみに余談ですが、今回番組内で、葛藤に見立てて使用した私のスマホ、先日落として画面がバッキバキになりましたとさ。
はて、これも何かの暗示?
いいなと思ったら応援しよう!
![Beside the Seaside|言語化×雑談番組](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120310314/profile_226a3741d192f28a60d09c7e44b07e4a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)