![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77161431/rectangle_large_type_2_592b91422ed8b46854fda1b40aa3df95.jpeg?width=1200)
牧村憲一に関するQ&A
Q: 牧村憲一とはどのような人?
A: 1946年、東京都渋谷区生まれの音楽プロデューサーです。
Q: どんな作品を手がけてきたの?
A: 70年代からシュガー・ベイブ、山下達郎、大貫妙子、竹内まりやの初期のアルバム、加藤和彦などの作品の制作・宣伝を手掛けました。
かぐや姫の「神田川」、坂本龍一と忌野清志郎による「い・け・な・いルージュマジック」といったシングルも有名です。
84年には細野晴臣主宰のノン・スタンダード・レーベルに参加し、80年代後半からはポリスターでフリッパーズ・ギターをプロデュースしています。
フリッパーズ・ギター解散後は92年にカヒミ・カリィ、カジヒデキなどを擁する「トラットリア」レーベル(2022年の今年、三十周年)を設立。
2007年より昭和音楽大学で講師を務めました。
Q: これまでの著書は?
A: 共著「渋谷音楽図鑑」(太田出版)、「ポップ・ミュージックを語る10の視点」(アルテスパブリッシング)」のほか、単著「ニッポン・ポップス・クロニクル 1969-1989」(SPACE SHOWER BOOks)など多数あります。
N4書房刊「牧村憲一発言集成1976-2021」は、これまでに出版された著書、雑誌でのインタビュー、対談、ライナーノーツなどから選んだ発言の年代別抜粋集です。
ご本人の監修のもと、単行本未収録の貴重な発言も多数収録しています。
*宣伝用に制作したチラシの裏側(B)の「牧村憲一に関するQ&A」です。