![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30223746/rectangle_large_type_2_6dff2651f0e4dfd2c663053748eaf109.jpg?width=1200)
What's ‘’TC‘’?
毎度。
北九州の豪雨は峠を越したようだが、九州南部をはじめ、各所で水災の報告が上がり、保険会社の損害課では、自然災害対応の対策室も立ち上がった。
さて、今回のテーマ、What's ‘’TC‘’?
TC(Total life Counselor)という呼称は、保険会社での代理店研修生時代の、小員の肩書。当時は、契約の数字に追われるばかりで、言葉の意味を考える余裕もなかった。
小員が、成績未達で脱落後、所属損保の合併により、研修生はTA(Total life Adviser)と呼ばれるようになった。
単に「研修生」という事であれば、counselorでもadviserでもいいんだろうけど、小員の目指す、「目の前の『困った』を『助かった』にする」ためには、「傾聴」と「解決へ向けた、複数案の提案」が必要と考えた。
ならば、元の会社では使われなくなった呼称でもあるし、自分の目指す方向を表すには、適した言葉かな、と。
そして、初心に戻れる肩書でもある。
ならば、‘’TC‘’という肩書をあえて使うことで、自身の所信表明とともに、常に原点を忘れず、走っていく。
そういう意味合いの肩書を、今後使っていこうと思う。