![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28857903/rectangle_large_type_2_906530a6a6d13cce0904caae1a185f91.png?width=1200)
やってみる価値、あり…
( )/ドモッ
( ・_)アレ? コッチカ・・・
\(^o^ )ドモドモ
何かとマイナス思考に陥る時には、
思い切って、コストを掛けずに挑戦、もありかな…
…という事で…
こんなの、仕入れてみました…(・∀・)
試験までジャスト4か月…ヽ(´o`; オイオイ
テキスト代5kと、受験料7k。
合格率、10%…ヽ(´o`; オイオイ
今年間に合わなければ、来年再チャレンジすれば良い(^^)
…普通は、1年計画で準備するらしいですが…( ̄▽ ̄;)
最初は、テキストしか頼まなかったけど、
ふと入門ゼミも頼んで正解だったね…( ̄▽ ̄;)
…本の、横からの画像って滅多にないですからね…
とりあえず、入門編のガイダンス、35ページ読了。
憲法も軽く目を通して、イメージ固め。
120時間で、10%の壁に挑む、ってのも、
なかなか面白い挑戦だと思いますね( ̄▽ ̄)
検定講師に進むには、なかなかタイミングが合わないのもあって、ちと変化球に出てみました。
保険業界で生き残るのは10%。
博物館学芸員になれるのは、有資格者の1%…
さて、普通の1/3の期間で、かつ本業に振り回されながら、一発合格出来るでしょうか…(・_・;
キーワードは、「本気」ですね…