伊勢丹新宿 × サンリオ
1対多のコラボレーションは、コンセプト作りがキモだと思う。
伊勢丹新宿店が、サンリオのコラボレーション「FANCY SANRIO CHARACTERS」でバレンタインを盛り上げる。
毎年大好評、伊勢丹新宿店×サンリオキャラクターズと話題のブランドコラボイベント"FANCY SANRIO CHARACTERS"第5弾が2週間の長期間での開催決定!
1月20日(水)~26日(火)の第1弾は、1985年に誕生したマロンクリームに注目した「MARRON CREAM's ROOM」を開催します。バレンタインの季節にぴったりな、ピンクや赤のカラー、花柄を基調としたアイテムが揃います。洋服・雑貨・お菓子、マロンクリームのお部屋のようにティータイムをしたくなるような可愛いアイテムを多数ご紹介いたします。
1月27日(水)~2月2日(火)の第2弾では、「キラキラ推しゴト」がテーマ。伊勢丹でファッションの”お仕事”をする人たちが、様々な個性や特徴を持ったサンリオキャラクター、コラボするデザイナー、アーティストたちと“推しゴト”をしてかわいい世界を表現します。新しいFANCY SANRIO CHARACTERSにときめいて!
引用:伊勢丹新宿店×サンリオ イベント「FANCY SANRIO CHARACTERS」開催!
三越伊勢丹と言えば、言わずとも知れた日本一の百貨店。単店ベースで売上を見ると、伊勢丹新宿店は世界一とも言われている。
その新宿店が、関わりのある20ブランドを集めてコラボレーションを展開。この1対多の関係性でコラボレーションできるのは、バイヤー力の強い百貨店(特に伊勢丹新宿店)の成せる技だろう。
「キラキラ推しゴト」というテーマも、より大人が訪れやすい店の特性を生かしている。(裏面として「この新型コロナの状況下で、仕事をしている人を応援したい」というテーマも感じさせるのは私だけだろうか)
サンリオ、また各ブランド側からすると、取り組み相手として伊勢丹新宿店は一つのステータスだ。企画立案〜実施まで、安心してイベント開催を任せられるのではないだろうか。
1対多ブランドの取組み、且つ今回はキャラクターも関わるトリプルコラボのような形のため、共通コンセプトの策定(全体での納得感)が大事だったように感じられる。逆に、そこが決まれば後は走るだけなので、頭の部分に時間をかけたのではないだろうか。
そして今年のバレンタイン、昨年からの変化として、各社がどのように盛り上げをしていくのか興味深く見ていこうと思う。
---