
富山の中心でエアコンが叫ぶ
つい先日のこと
主にお嬢が過ごす部屋のエアコンからブーンと煩い音が聞こえた
霜取り運転に切り替わる時はドドドという音とともに振動も感じた
パッと見、室内機には異変を感じられない
ちょっと調べてみると、ブーンという音は室外機が発しているらしい
防振ゴムをかませてあるのに何やろ?
そう思いながら窓を開けて室外機の状態を確認した


また寒波が来るやら聞くし、その時にエアコンを使えないと困るし
このままだと音と振動でお嬢がストレス溜めて体調崩してしまうかもしれん
とりあえず何とかしなきゃ
ちょっと突いてみたけど、びくともしない
ぬるま湯を室外機内部に入らないように後ろに慎重にかけてみた
前夜にも同じ作業をしていたこともあってか、写真で見る手前にあった塊は取れた
でも、まだだなぁ〜



他の部屋のエアコンの室外機は大丈夫なのに…
あ、この部屋のエアコンは他の部屋よりも稼働時間が長い
この前の雪が酷い時は数日間ずっとつけっぱなしやった
冷え込みの上に吹き込んできた雪を巻き込んで凍ったのか
そういうことが関係しとるんかも
こりゃ〜気温や晴れ間を見てエアコンも休ませなきゃやなぁ
で、ここ2日くらい日中の晴れ間を見てエアコンを休ませていた


ヤッターマン!
とりあえずは何とかなった
暫し時間をおいてエアコンON
温風が出てるし音も静かだ
エアコンの使い方もやけど
塞ぎすぎない屋根とか柵とか
何かしらの対策を考えなきゃだ