見出し画像

それだと踊るの困難だよね😅

私自身は社交ダンスは全くやらないのですが、
週2.3回ダンススタジオを訪れています。

学生からご年配の方々、そしてプロのダンサーさんと多くの方のダンスを目にします。

そこで
足下がグラグラしてたり
止まった時に少し踏み直したり、
足が外側(小指側)に傾いてるのを
沢山見かけます。

みなさん、
足下が不安定な状況を想像してみてください。
砂浜、トランポリン、柔らかいマットの上などなど、これらの上で素早く正確に動けますか?

そう、動きづらいですよね。

それと同じような状況でダンスを踊っているのです。

そして、やはり先生やプロのダンサーさん達は
しっかり立っているのです。
しっかり歩けているのです。
そりゃ、上手に素敵に踊られるわけですよ❣️

スタジオの先生のヒール👠

写真はスタジオの先生のシューズですが、
まっすぐしっかりと自立してますよね。

学生さんや生徒さん達の中には
シューズ自体がまっすぐ自立しない方も少なくありません。

それでは上手く立つことも、上手く歩くことも
難しいです。
そして、立つ歩くということに複雑な動作やスピードや方向転換が加わるダンスは更に難しくなるというのは分かりますよね😅

さぁ、皆さん、
自分のダンスシューズや普段の靴を見てみましょう。
今よりも上手く気持ちよく華麗に踊る為の改善点が見つかるかもしれませんよ!

いいなと思ったら応援しよう!