僕はもともと京都の芸大に通っていて、近くに天下一品の総本店がありました。
天下一品は、グループで234店舗あり、ホノルルにも店舗があります。
チェーン店というのは、基本的にどこにいても同じ味が味わえる事がメリットの1つであると思います。
が、しかし!
僕の知る限り、天下一品は何かが違う!
もちろん求めている天下一品の「色」は、どの店舗に行っても感じる事が出来て、あぁ天下一品を食べたなぁという満足感を味わうことは出来ます!
ただ、大学時代に行った天下一品と、東京で食べてる天下一品には少し違いを感じる事がある為、ずっとその違和感をもっていました。
そんな中、仕事で京都に行く機会が出来たので、14年ぶりに天下一品総本店を訪れたのです。
結果をお話します!!
違いました!
明らかに違います!
前述の通り「色」は変わりません。
が、食べた瞬間に違いを感じます!
個人的な体験をもとに話すのならば、総本店は食べやすい!
都内で食べていた天下一品のこってり感が身に染み込んでいたからこそ、違いが明白でした!
僕にとっては、総本店がめちゃくちゃ食べやすく、一緒に行った仲間も、違いに驚いていました!
そして好評。
決して都内の味が悪いわけでもなんでもなく、ただただ総本店が総本店の格を見せつけてくれた感じです!!
原点回帰、幹に沿うという大切さを知った機会となりました!
ちなみにですが、総本店でしか食べられないメニューもありますので、伺った際は是非お試しください。