見出し画像

【ファッション】ユニクロ感謝祭2024AW

前回、ユニクロ感謝祭についてチラリとお話しました。

ユニクロ感謝祭2024AW

簡単におさらいをしておきますと、ユニクロ感謝祭とは、ヒートテック等のユニクロの看板商品の値下げやノベルティグッズの配布が行われる催しになります。

前回は12,900円のハイブリッドダウンパーカーが9,990円にまでディスカウントされていたために購入したという話をしました。

感謝祭で購入したハイブリッドダウンパーカー

実は、これ以外のアイテムも購入したので、今回はそのアイテムの紹介をしたいと思います。

■ユニクロ感謝祭で買い物をした理由


そもそも、なぜ数回スルーしてきたユニクロ感謝祭に今回注目してきたのか。
それはノベルティグッズが欲しかったからです。
今回のノベルティーグッズは保温保冷できる2種類の蓋付きタンブラー。

2種類の蓋が付いているタンブラー

これが欲しかった。
僕は週末に横須賀の実家に帰るのですが、そこでコーヒー等を飲んで過ごします。
そこで使うのに最適だと思い、狙っておりました。
ちなみに、こちらのタンブラーをもらうための条件は、11/22〜11/25の間で10,000円以上購入し先着順となります。
僕が買ったハイブリッドダウンパーカーは9,990円、10円のショップバッグを買えば10,000円ちょうど。
ただ、商品だけで10,000円以上の可能性もあるので、もう少し何かを買おうと思いました。
ちなみに、こちらのタンブラーですが、3色展開です。

3色展開のタンブラー

色の方は基本選べません。

■感謝祭で買ったもの


前回の記事でも書きましたが、ユニクロは安いのでつい買いすぎてしまうので、購入する際は「本当に着るのか」ということを考えて買うようにしています。
とりあえず、先のハイブリッドダウンパーカーは本格的に寒くなった時に必ず着るということが経験則から明らかなので購入。
こちらの商品が9,990円で紙袋を購入すると10,000円になるので、それでも良かったのですが、前からほしいものがディスカウントされていたので購入しました。
それは、ヒートテッククルーネックTシャツ(半袖)です。

ヒートテッククルーネックTシャツ(半袖)

こちらのアイテムは定価が1,290円のものが、990円にディスカウントされていました。
300円のお得です。
「ヒートテック買うなら長袖でしょ」という人も多いかもしれません。
ただ、僕は仕事で冬でも半袖のシャツを着ることがあり、その時は半袖のヒートテックかなと思っていました。
買ったら確実に着るアイテムだと思ったので購入。
サイズはジャストサイズのLで色は無難に黒。
また、洗濯の都合もあるので2枚購入しました。

購入した半袖ヒートテック


ハイブリッドダウンパーカーが9,990円に990円のヒートテックを2枚で1,980円、合計11,970円でフィニッシュです。
そして、無事にタンブラーをゲットしました。

黒のタンブラーをゲット

タンブラーは3色あって基本色は選べないところですが、僕の行った店舗は選ばせてくれて、僕は黒を選びました。
ちなみに、この一部始終は…

こちらの動画にアップしているので、よかったら見てみてください。

■感謝祭延長線


無事に欲しかったアイテムをディスカウント価格で買えてタンブラーももらえたので、僕のユニクロ感謝祭は終わりかと思いました。
そんな勝利の美酒…実際はコーヒーですが、そんなものに酔いしれていました。
そのコーヒーを早速もらったタンブラーに入れて飲んでいました。
そうしたら、このタンブラーが非常にいい。
「もう1つこのタンブラーが欲しいな」と思いました。
そこで一万円分を何に使おうかと考え、感謝祭価格になっているところを見ましたが…
欲しいものは特にない。
そうなったら、ディスカウントはされていなくても、本当に着るものだけを買おうと思いました。
そこで選んだのが…

極暖ヒートテックコットンワッフルクルーネックT

極暖ヒートテックコットンワッフルクルーネックT(九分丈) 1,990円 サイズ:L
こちらを2枚合計3,980円でゲットしました。
こちらは冬のマストアイテムで、すでに5枚程度持っています。
今年、新色が2色ほど追加されていて、持っていなかったためにこちらをチョイスしました。

ゲットした新色のヒートテック

ちなみに、色はブルーとオリーブです。

次に考えたのが下着。
僕はパンツはユニクロのものを使っています。
しかも、デニム風のもの。
同じものを数枚持っていて、こればかり履いています。
ただ、このパンツも長いこと履いているので、そろそろ総入れ替えしようと思ってました。
本当は同じものが良かったのですが、どうやら販売終了したようなので売っている中で1番良さげなものを選びました。
それがチェック柄

ユニクロのパンツ

正式名称はコットンボクサーブリーフ(前開き)
お値段は590円でサイズはLをチョイス。
店舗にあった7枚すべて買いました。

購入した7枚のパンツ

とりあえず、東京の自宅に5枚、横須賀の実家に2枚置いておこうと思います。
これで590円✕7枚で4,130円になりました。

もう2,000円で目標額の10,000円ですが、もう買うものがない。
3,000円出せば色々あるのですが、なるべくお金は使いたくない。
そこで選んだのが手袋。


ヒートテックの手袋

正式名称はヒートテックライナーグローブ。
お値段は1,990円で、サイズはLサイズ。
こちらはタッチパネル対応とされていますが、僕が今まで買ったものでタッチパネルを操作できたものはほぼありません。
しかし、この手袋はきちんと対応していました。

購入した手袋


実は、仕事の関係で手袋が必要な場面が結構あります。
これは使うと思い購入。
以上、ヒートテック2枚、パンツ7枚、手袋1つで合計10,100円。
好ましい金額です。
そして、無事にタンブラーゲット。

ゲットしたグリーンのタンブラー

ちなみに、タンブラーの件ですが、先ほども言いましたが1回目は選ばせてもらえて、シンプルなブラックをチョイスしました。
そして、2回目は選ばせてもらえずスタッフにグリーンを渡されました。
ただ、元々2個目はグリーンかなと思っていたので、ちょうど良かったなと思いました。

こちらの一部始終もYouTubeにアップしました。

もしよろしけばご覧になってみてください。

■まとめ


今回、感謝祭は合計2日間行きました。
使った金額は1日目が11,970円。
2日目が10,100円。
合計22,070円になります。
少し使いすぎましたかね。
ユニクロの服は安いからつい買ってしまう。
これがタンスの肥やしになってしまっては全く無駄になりますが、きちんと着てあげれば無駄にはならないと思います。
みなさんもユニクロに行ったら、テンションも上がるので、無駄な買い物をしないように気をつけてください。

いいなと思ったら応援しよう!