見出し画像

自分の「できなさ」を痛感した1年(社会人1年目を振り返って)

こんにちは。こんばんは。とある人材紹介会社1年目のFumiyaです。

久々の投稿になりました。


昨日、車から東京の満開の桜を見て、春の訪れを感じている今日この頃です。。。

そういえば、今までこうしてしっかりと桜を見たことがなかったな、、と、今まで部活に追われていた日々を思い出しました。


さて、今日はタイトルにもある通り、1年目を振り返って今の心境を記そうと思います。

今回は多少殴り書きという感じになってしまいますが、自分の心境を赤裸々に書いていきたいと思います。


この1か月間、noteからも遠ざかってしまいましたが

タイトルの部分にもあるように、社会人としてもうすぐ1年が終わるというのに、できないことばかりで悶々とする日々。


自分はあまり人に弱みを見せるタイプではなかったので、自分のことを知っている方からしたら、もしかしたら驚かれるかもしれません。

ただ、こうして等身大の自分を知ってもらいたいな、また、自分のように壁にあたっている方々にも届くといいな、という気持ちがあり書きました。

先日ようやく心の整理が少しついたので、このnoteを書くに至ったという感じです。


余談が長くなりましたが、社会人としての最初の1年間は

本当に自分の「できなさ」を痛感した1年

でした。


社会人の基礎である「報連相」ができず、ご指摘をいただき、それでもできずの繰り返し。

「あれ、自分ってもう少しできた気がするんだけどな。。」と自己肯定感が低くなっていました。

いままで部活をやってきて鍛えられてきた筋肉とまるで違うので、できなくて当たり前かもしれないのですが。理想と現実のギャップの大きさに自信を失う日々でした。


ただ、その状態であることを「知れた」のはとても大きい学びです。


そして、この1年で成長したことも非常にたくさんありますし、甘々ですがまずは1年間こうして走りきることができたのはよかったと思います。


そんな激動のこの1年で感じたのは「セルフマネジメント」「素直でいること」「習慣」の大切さです。


できないことが多いのは、社会人1年目で当たり前かもしれません。その中で、自分ができたことにも目を向け、自分で自分の機嫌を取る。同期や先輩、職場以外の人に思っていることを吐き出す。

このように、自分の心をうまく保つことの大切さを強く感じました。

このコロナの影響で、人とのつながりが薄れてしまったことからも、人とのつながりは大事なんだなと感じています。


また、こうした自分の弱みを隠してしまったのもよくなかった。
もっと毒吐いて周りを頼れるようになれば楽になるのにな、と思いながらもなかなか踏み出せなかったです。


そして、負のスパイラルは続き、自分の習慣に影響がでていました。
自己肯定感はこういうところからも低くなってしまっていたなと。

自分の習慣を再度作りなおし、そうしたところからも自己肯定感を醸成し、良いサイクルを回していきたいなと思います。


あと3日で今期も終わりですね。来季はもっと良い1年にできるように、自分の気持ちを整理してまた新たなスタートを切っていきましょう!

ゆるーっと更新していきます! ぜひフォローお願いします!