【SALZ製作日誌】2020.01.22、2020.01.23
今週に入って、棚場に持ち込み稼働テストを開始した。なかなかのヘボっぷりで、課題が山積み。これから徐々に課題を一つずつ潰していきたい。
稼働テスト 2020.01.22:
・給水ポンプ:〇
・排水弁:× 閉でも水が漏れている。開閉はOK
・水分計:× 値が0.11~0.13でふらふら。湿らせても変わらなかった。
・Wifi:〇
・Obniz:× タイマーが期待した動作と異なる。
一時間に一回計測→数分に一回計測
不定期でonclose、onconnectが入る。
・電源:△ モバイルバッテリだと2日ほどで切れる。
稼働テスト 2020.01.23:
・水分計:〇 ブレッドボードからObniz直挿しに変えるとき配線ミス。
修正前:
//水分計
// io0:SIG
// io1:VCC
// io2:GND
obniz.io2.output(false); // GND
obniz.io1.output(true); // VCC
var waterLevel = await obniz.ad0.getWait();
仕事では許されないレベルの単純ミス。
配線を変えるにはビニールカバーを剥き直す必要があるし、ここはプログラムを修正して乗り切る。Obnizだからできる技なのか。ありどとうObniz。
修正後:
//水分計
// io1:SIG
// io0:VCC
// io2:GND
obniz.io2.output(false); // GND
obniz.io0.output(true); // VCC
var waterLevel = await obniz.ad1.getWait();
ログに水分計 5 と表示された!
January 23, 2020 at 08:06AM water_level_check [水分計] WL 0.132
January 23, 2020 at 08:08AM water_level_check [水分計] WL 0.132
January 23, 2020 at 08:08AM water_level_check [水分計] WL 0.132
January 23, 2020 at 08:12AM water_level_check [onconnect]
January 23, 2020 at 08:12AM water_level_check [水分計] WL 5
January 23, 2020 at 08:12AM water_level_check [温湿度計] TP,HP 16.6 58
January 23, 2020 at 08:12AM water_level_check [水分計] WL 5
January 23, 2020 at 08:22AM water_level_check [onclose]
January 23, 2020 at 08:24AM water_level_check [onconnect]
January 23, 2020 at 08:24AM water_level_check [水分計] WL 5