見出し画像

令和3年度春季リーグ vs関西大学2回戦

本日、わかさスタジアムにてvs関西大学2回戦が行われました。勝ち点獲得のために絶対に落とせない一戦です。

先発オーダー

山縣 7(3・天王寺)
 5(4・膳所)
鈴木 9(4・北野)
片岡 4(3・神戸)
愛澤 2(3・宇都宮)
松下 8(4・明和)
 3(3・熊本)
藤井 6(4・半田)
池田 1(4・膳所)

先発投手は京大の絶対的エース池田。チームはここまで3連敗と勢いに乗れない中、エースの流れを引き寄せるピッチングに期待です。

京大は先攻。いざ出陣。

膠着した序盤

初回の攻撃、昨日に引き続き先制したいところでしたが、相手投手の完璧な投球を前に三者凡退に倒れます。
その裏、二死二塁から相手4番打者に左中間へのホームランを浴び、2点を先制されます。(0-2)

反撃をしたい京大打線でしたが、4回までノーヒットに抑えられる苦しい展開が続きます。一方、先発の池田は毎回ランナーを許しながらも追加点を許さず、スコアボードに0を並べていきます。

画像1

先発・池田(4・膳所)

試合が動き始めた中盤

膠着状態の試合が動いたのは5回。表の攻撃、一死から5番愛澤がレフト前へチーム初となるヒットを放ちます。ここから流れを引き寄せたい場面でしたが、後続が繋がらず、無得点に終わります。

5回裏、一死からヒットやフォアボールで二死満塁のピンチを背負うと、6番打者にセンターへタイムリーを打たれ2点を失います。(0-4)

画像2

愛澤(3・宇都宮)

反撃の狼煙

6回表、先頭の藤井がヒットで出塁すると、池田が確実に犠打を決め、一死二塁とし上位打線を迎えます。
1番山縣の遊ゴロの間にランナーが3塁へ進塁。二死三塁でバッターボックスには。捉えた打球は惜しくもレフトライナー。無得点で終えます。

6回裏、先頭打者に二塁打を打たれ得点圏にランナーを背負うも、池田の粘りの投球で満塁を作られながら要所を締め、無失点に抑えます。

画像3

藤井(4・半田)

水江の好投

7回表、一死から片岡が内野安打で出塁すると、二死後、相手バッテリーが警戒するなか盗塁を決めます。しかし、あと一本が出ず得点することができません。

画像4

片岡(3・神戸)

7回裏からマウンドに上がったのは水江(2・洛星)。4番から始まる相手打線でしたが、テンポ良く9球で三者凡退に抑えます。

しかし、ここで流れを引き寄せられず8回表も三者凡退に終わります。
その裏も水江のテンポの良いピッチング、そして二死一塁から捕手・愛澤が完璧なスローイングを見せ盗塁を阻止します。

画像5

水江(2・洛星)

意地の最終回

最終回の攻撃、一死で2番。追い込まれながらもレフトへヒットを放つと、続く3番鈴木もヒットで続き、この試合初めての連打が出てチャンスを作ります。

画像6

鈴木(4・北野)

今日ヒットを放った好調の片岡愛澤が続く打線でしたが、二者連続三振に倒れゲームセット。

0-4で敗戦しました。


相手投手の好投もあり、終始厳しい展開が続きましたが最後まで得点することができませんでした。池田水江の両投手が良いパフォーマンスを見せましたが、打線がチャンスで一本が出ない苦しい展開でした。
明日からは最終節、首位・関西学院大学との試合です。今季初勝利を目指します。

応援よろしくお願いします! 

 京大硬式野球部は各種SNSで発信しています。
是非フォローお願いします。

硬式野球部に興味のある学生の方は気軽にTwitterやInstagramのDMにメッセージを送ってください!


Instagramはこちらから!
https://www.instagram.com/kyotobaseball_/?hl=ja

いいなと思ったら応援しよう!